セキュリティ会社Symantecは米国時間19日、スパムやウイルス対策ツールを開発するソフトウェアメーカーBrightmailを3億7000万ドルで買収する計画だと発表した。
Brightmailは今年の3月、新規株式公開(IPO)に向けて米証券取引委員会(SEC)に申請書類を提出している。SECによると、同社の2003年の業績は、売上2600万ドルに対して純利益110万ドルだったという。一方、2002年は、売上1210万ドルに対して520万ドルの純損失を計上していた。
かつてNorton Antivirusツールで知名度を上げたSymantecは現在、事業を拡大して、多様なセキュリティソフトウエア製品のほか、サービスやハードウェアを提供するようになっている。事業拡大を達成するため、同社は過去2年の間に、SafeWebやOn Technologyなどいくつかの企業を買収している。
Symantecは2000年にBrightmailに対する投資を行っており、現在はBrightmailの株式の約11%を保有している。
Symantecは4月2日締めの第4四半期の決算を発表しており、それによると、同四半期の純利益は1億1700万ドル(1株当たり35セント)だったという。一方、前年同期の純利益は6800万ドル(1株当たり21セント)だった。調査会社Thomson First Callによると、アナリストらは同社の第4四半期の決算について、1株当たりの純利益は34セントになると予測していたという。
同社の売上は、前年同期と比較して43%増加し、5億5600万ドルだった。
この記事は海外CNET Networks発のニュースをCNET Japanが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力