米Intelは16日(米国時間)、ビデオ・ストリーミング・デバイス向けUSBインターフェイスの仕様となる、「USBビデオ・デバイス・クラス仕様改訂1.0」を発表した。これは、サンノゼで開催されている「Intel Developer Forum(IDF)Fall 2003」において、USB Implementers Forum(USB-IF)が発表したもの。
今回策定された仕様は、単機能および多機能型デバイス向けに拡張性を確保するだけでなく、コストの削減にも役立つもの。MPEG-2、MPEG-4などのビデオ・ストリーミング形式や、モーションJPEG(MJPEG)、デジタルビデオといった非圧縮ファイルのフレームに対応している。この仕様に準拠することで、独立系ハードウェアメーカーはストリーミングビデオデバイスを開発することができるほか、OSメーカーもシングルクラスのドライバの開発が可能になる。
USB-IF議長兼Intelテクノロジーイニシアティブマネージャーのジェフ・レイブンクラフト氏は、「USBを利用することで、簡単で高速なビデオ・ストリーミングを可能にするこの先進的機能は、家電製品へのUSBの導入をより一層促進し、製品の使い勝手を、さらに向上させると期待できる」とコメントしている。
行ってみたけど空いてないというがっかりを
テクノロジーの力でなくす
AI市場を塗り替えるZinrai、8億年かかる
計算を1秒で解くデジタルアニーラの実力
人材不足を嘆く前にできることは何か?
専門家二人の率直な意見を紹介
「働く場所の自由」と「情報漏洩対策」を
両立してテレワークを推進!