サムスン電子とソニーは8月6日、メモリースティック事業における提携関係の強化を明らかにした。サムスン電子はソニーから、メモリースティックの製造販売ライセンスを取得し、2003年度第2四半期より製造と販売を開始する。
両社は2001年8月に、サムスン電子の民生用機器でのメモリースティック採用と開発協力で基本合意に達している。今回の提携は、両社の関係をさらに強固にするもの。
サムスン電子はこれまでメモリースティックに対応したDVDプレーヤー、携帯電話、パソコン、テレビ製品などの製造と販売を手がけてきた。今回のライセンス取得によってメモリースティックの自社生産が可能になったことから、新たな製品カテゴリーにもメモリースティックを採用し、対応製品の拡大を図るとしている。
メモリースティックは、ソニーが規格化した記録メディアで、1998年から販売を開始している。これまでにも米SanDiskなどがライセンスを取得し、製造と販売を行っている。ソニーによれば、2003年4月時点のメモリースティックの累計出荷枚数は世界で4000万枚、メモリースティック対応製品の累計出荷台数は世界で4000万台以上にのぼるという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ITガバナンスは今後どうなるか
クラウド時代の展望
クラウド活用と合わせて考えたい
「ガバナンス強化策」のポイント
Synology NASのソリューションなら
月額費用不要で一元管理と復元が可能に
例えば、規制リストの該非判定どうしてる?
属人化やノウハウ不足から脱却する