米Microsoftは米国時間7月29日、開発ツールVisual Studio.Netの後継バージョン(開発コード名:Whidbey)を、SQL Serverデータベースのアップデート版(開発コード名:Yukon)と併せて、2004年後半にリリースする計画について明らかにした。
また、Whidbeyの次のバージョンとなるVisual Studio.Net(開発コード名:Orcas)は、2005年始めにリリース予定のデスクトップパソコン用Windows後継バージョン(開発コード名:Longhorn)向けとなる。
これらの開発ツールのロードマップは、Microsoftツール/サーバ部門シニア・バイス・プレジデントのEric Rudderが、ニューヨークで開催中のソフトウェア開発者向け会議VSLiveで明らかにしたもの。
Microsoft開発ツールのリリースは、Windowsプログラマーにとっては大きな出来事である。米Borlandや米Metrowerksなどが独自の開発ツールを作成しているものの、Windowsプログラマーの大半は、Microsoftのツールパッケージを利用するからだ。
一方、MicrosoftにとってもこれらのVisual Studio.Net製品のリリースは、今後リリースするデスクトップパソコン用WindowsやSQL Serverなど、主力製品の売上を伸ばすために欠かせない。開発者が最新の開発ツールを利用してアプリケーションを開発することで、需要拡大や売上増加につながるのを当てこんでいるからだ。
Microsoftの幹部は、「Whidbeyは、プログラマーの生産性を高めると同時に、企業向け受託アプリケーションの導入プロセスを簡易化するのが狙いだ」と語る。例えば、ASP.NETを利用したウェブ開発は、アプリケーション構築に必要なコードを減らすことで、作業量を削減する。また、WhidbeyではMicrosoftが支援するWebサービス規格、Web Services Enhancements(WSE)version 2を取り入れるという。
一方、OrcasではLonghornのマネージドサービスと、ユーザーインターフェースを利用する予定だ。マネージドサービスとは、MicrosoftがWindowsでの導入を予定しているセキュリティ/管理機能。「Orcasでは、異なるレベルのセキュリティ保守や、アプリケーション導入の管理用にコードを生成するのではなく、むしろ開発者がLonghornに組み込まれたセキュリティ/管理機能を活用するようにする」(同社)
この記事は海外CNET Networks発のニュースをCNET Japanが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス