米IBMは米国時間7月15日、ウェブコンテンツ管理ソフトの米Presence Online(営業名はAptrix)の買収手続きを、同日完了したと発表した。IBMがAptrixの発行済み株式を全て買い取ったもの。買収金額などの詳細については明らかにしていない。
IBMは、Aptrixのウェブコンテンツ管理技術を利用したウェブコンテンツ管理ソフト「Lotus Workplace Content Development」を近日中に提供する。同ソフトは、コンテンツの組み合わせ、承認の取得、ポータルやウェブサイトへの掲載といった共同作業を、効率よく行えるようにするもの。企業は、重要なビジネス情報の開発と配信にかかる時間を短縮し、コンテンツ管理のコストを削減できるという。
IBMでは、「ポータル、コラボレーション、コンテンツ技術を、単一プラットフォーム上で組み合わせたソリューションを求める声が多かった。このソフトウェアによって、企業はコラボレーション/ポータル環境を補完するウェブコンテンツ技術を即座に導入できるようになる」と説明している。
IBMとAptrixはこれまでも業務提携を行っていた。Aptrixの技術は、Lotusの現行コラボレーションプラットフォームを補完しているほか、Lotus Domino、WebSphere、DB2 Content Manager環境とシームレスに統合できるという。
なお、Aptrixの従業員と業務は、IBMソフトウェアグループのLotus事業部門に移管する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす