NTTコミュニケーションズ(NTTコム)、日本IBM、シスコシステムズ(シスコ)、プロストレージの4社は、遠隔地間におけるストレージネットワークの検証実験を始めると発表した。6月中旬より東京・名古屋間で開始する。
これは、IPネットワークとiSCSIストレージを組み合わせた実環境レベルの実験。「iSCSI環境下における世界初の広域ストレージネットワーク検証実験」(4社)という。
これまで同一ビル内や同一敷地内といった限定したエリア内でしか利用できなかったストレージ装置を、遠隔地からデータ共有やバックアップなどの目的で利用できるようにする。特に災害対策やバックアップに代表されるようなソリューションへの適用に効果が期待されるという。
具体的には、NTTコムの長距離・超広帯域IPネットワーク上で、シスコのiSCSI対応ストレージ・ネットワーク・スイッチ(データ交換機)と、日本IBMのオープンストレージ装置(ディスク/テープ)を組み合わせて検証実験を行い、プロストレージが技術的なサポートを行う。
今回の検証実験で行うのは以下の3点。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス
現場経験から生まれた建設テックアプリが
"二次元の図面管理”の救世主へ
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
オープンスペースから小型クローズ空間まで
空気と水と光と香りで作る快適環境