Tivoは8日、TiVo Series 2デジタルビデオレコーダーから家庭のパソコンに保存されたコンテンツを操作可能にするアップグレード版ソフト、Home Media Optionをリリースした。アップグレードは99ドルで、TiVoのウェブサイトから実行可能。TiVo Series 2からパソコン内の音楽ファイルやデジカメ画像を取り出して、家庭内ワイヤレスネットワーク上でストリーム配信することなどが可能となる。
Hewlett-Packardなどがパソコンを家庭ネットワークの中心と位置付けたMicrosoft Media Centerパソコンを販売するなど、メーカー間でも家庭における機器間のコンテンツ共有に対する関心が高まっているが、TiVoの新ソフトウェアもこの流れに乗ったものと見られる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
まさかの高額課金も回避可能な仮想リソース
可視化の詳細
オープンスペースから小型クローズ空間まで
空気と水と光と香りで作る快適環境
多治見市が目指す日本一電気代の安い町を
パナソニックとエネファンとがサポート
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス