Sun MicrosystemsのOSプラットフォーム事業部副社長のJohn Loiaconoは3月28日、今後同社が独自にカスタマイズしたLinuxのサポート継続は止め、2003年末までには標準仕様へと移行すると発表した。これによりSunは、それまでの独自Linux戦略を捨て、Red HatやSuSeなど他のLinuxディストリビュータとパートナーシップを結んでいくことになる。
今回の決定で、SunのLinux戦略は、同業ライバルのIBMやDell Computer、Hewlett-Packard(HP)に近づいた。ライバルの戦略と違う点は、Orion collectionと呼ばれるサーバアプリケーションスイートのバンドルを行うことと、Intel版SolarisでLinuxソフトウェアの動作を可能にさせることの2点である。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ