マイクロソフトは3月19日、企業向けのメッセージ通知サービス、「Microsoft .NET Alerts」を日本国内で3月19日より提供開始すると発表した。
.NET Alertsのユーザーは、同サービスを提供している企業が配信する通知を、いつ/どこでも任意の機器で受け取れる。通知の配信先はユーザーの状況に合わせて自動変更するよう設定できるので、“インターネット接続時はパソコンの画面にポップアップし、非接続時は電子メールで配信する”といった動作も可能。
同サービスを提供する企業としては、ユーザーへの通知機能を個別開発する必要がなくなり、独自サービスの開発に専念できる結果、高い投資効果を得られるという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来