IDC Japanが3月18日に、2002年国内IAサーバ市場の動向について発表した。出荷台数は前年比11.7%減の34万5000台、売上高は前年比16.9%減の2149億円となった。
IAサーバ市場は過去数年間、コスト効率の高さから急成長を遂げていた。IDC Japanは、2002年に出荷台数と売上高が減少した理由を、「大企業への導入一巡とキラーアプリケーションの不在」と分析する。「今後はUNIXサーバからの移行や買い替え需要などを巡ってベンダー間の激しい競争が展開される」(同社)という。
また、2002年に市場に登場したブレードサーバの出荷台数は3000台となった。今後、テスト導入を終えた企業が、バックエンドなどの中核業務に利用することが予想され、市場は毎年3倍のペースで拡大していくという。IDC Japanでは、IAサーバーの新規出荷台数全体に占めるブレードサーバの割合は、2007年に約20%になるとみている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす