IEEEが802.11gのドラフト版を承認

 最新の無線LAN仕様IEEE 802.11gが完成に一歩近づいた。米国電気電子学会(IEEE)が、同仕様のドラフト版(バージョン6.1)を承認したことを米国時間2月14日に明らかにした。標準仕様として確定するには、あと2回の承認手続きを経る必要がある。IEEEでは最終承認を2003年6月に行い、同7月に仕様を公開できるとみる。

 無線LAN仕様は現在IEEE 802.11bが普及しており、通信速度は最高11Mbps。これに対しIEEE 802.11gは最高で54Mbpsの通信速度が実現できる。またIEEE 802.11gには、IEEE 802.11bと混在した環境で運用可能という特徴がある。たとえば同一ネットワーク上でIEEE 802.11b対応機器を11Mbpsで動作させながら、IEEE 802.11g機器を54Mbpsで利用する、といったことも可能だ。

 IEEE 802.11g仕様はまだドラフト版の段階だが、すでに対応製品が市場に登場している。無線ネットワーク業界の一部の関係者は、「ドラフト版にはIEEE 802.11bとの相互接続性について問題がある」として、現在購入できるIEEE 802.11g対応製品について懸念を示している。

 IEEEやWi-Fi Allianceなどの業界団体は、これまでIEEE 802.11g製品の相互接続問題に関するコメントを控えていたが、同日の発表では不安材料をほのめかした。IEEE 802.11のパブリシティチェアのBrian Mathewsによると、「2003年1月の会合で、IEEE 802.11gドラフト版の技術面を変更している。3月の会合でもIEEE 802.11のスポンサー組織からコメントを受けてさらに変更を加える見込みだ」という。ちなみにIEEEは、2003年3月の会合でIEEE 802.11gドラフト版のバージョンを7.0に上げる予定である。

 「確実に互換性を保証し潜在的な相互接続性問題を回避するには、802.11gの最終承認を待つしかない。2003年6月仕様確定という予定はまず遅れないだろう」(同氏)

 またIEEEのMatt Shoemakeも、「IEEE 802.11gのバージョン5.0と6.1の相違はかなり大きく、“相互接続性がない”と呼べるほどだ」と述べている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをCNET Japanが日本向けに編集したものです。

海外CNET Networksの記事へ

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]