ヤマハは2月12日、同社がNTTドコモのi-modeに提供している着信メロディサイト「ヤマハ★メロっちゃ!」内に、ピアノ曲を楽しむための、楽曲情報配信サービスサイトを設置すると発表した。サイト名は「ピアノハーツ」。携帯電話で好みの曲をダウンロードして聴き、気に入った曲の楽譜をコンビニエンスストアのローソンで紙に印刷し購入できるというサービスである。
スタート時にはJ-POPの人気曲やクラシックの名曲、バイエルなどのピアノ教則本から600曲を用意し、その後毎週10曲程度追加する予定。楽曲ダウンロードの利用料金は月額200円。著作権のある楽曲は5曲までダウンロード可能。クラシック曲には制限を設けない。
楽譜はローソン店頭の情報端末「Loppi」を通じて購入する。楽譜をサイト上で検索して、9桁の商品コードをLoppiに入力。端末から出力される申し込み券をレジに提示して購入する。なお、「楽譜データはLoppi内に蓄積されているため、品切れや絶版の心配はない」(ヤマハ)。楽譜の価格は、200円〜450円/曲。
同サービスは3月17日に開始するが、2月17日から一部無償で試験運用を開始する。初年度で5000万円の売上を見込む。
ヤマハのプレスリリースCNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
開発経験ゼロからのローコード開発で
医療ニーズに応えた病院向けシステムを構築
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス