企業成功には本質事項と緊急性の見極めを

沼田功(ファイブアイズ・ネットワークス社長)2007年09月06日 08時00分

 経営において、緊急性の高い事項への対応を迫られることは多い。コンサルタントにもスピードを期待されることが多いが、コンサルタントの本来の能力が活かされる場面は、実際には緊急性が高くなった課題ではない。株式公開のワンポイントを解説するシリーズ7回目は、緊急性という観点でコンサルタントの活かし方を解説する。

本質事項と緊急事項の対応バランス

重要性説明

 上の図は仕事術のテキストでよく見かけますが、株式公開準備にもよく当てはまります。物事を「重要性」「緊急性」で分類し、「重要でも緊急性の乏しい事項(図の「本質事項」)」を充実させることが成功の秘訣というわけです。

 一般に経営者の能力は、緊急性の高い事項をこなす効率性で評価されます。私たち株式公開コンサルタントがかかわるのも、緊急性の高い課題への対応が契機となります。ところが緊急性が高くなった時点で、その問題の解決方法は限られ、コンサルタントの視点からは、ほぼ打つ手がなくなっている場合も多いのです。

 本質事項を後回しに結果を追求する手法が「スピード公開」です。これも私たち株式公開コンサルタントに期待されるノウハウなのでしょうが、現実問題として最近では、本質事項(基本)を充実させなければ公開審査の突破は難しく、突破できても後日そのツケを払うことになります。緊急性が高くなる前に手を打てれば、小さいうちに楽々と問題は解決できます。

 本質事項は表面化しにくく、自覚症状がないことも多いのです。プロのコンサルタントでも、ある程度時間をかけて診断しなければ発見できません。また治療には、社長の陣頭指揮が不可欠です。部下が見せ場を作るには、ある程度の緊急性が必要なのです。それまでの水面下での社長の孤独な戦いは、問題が表面化した際に役に立つと考えてよいと思います。

 そこで私たちは、社長のみを対象に、本質事項を見極める目を養うためのセミナーを開催しております。経営者は、経営スタイルが多種多様なため、抱える問題もさまざまです。自社の本質事項の早期発見が目的ですので、社長以外のメンバーの参加は認めておりません。

 約6ヵ月続く長期の勉強会に、社長が真剣に参加していただけると、自社の本質事項が自然に見えるはずです。証券会社や監査法人、株式公開コンサルタントに頼らなくても、自分が何をすべきかヒントが得られるでしょうし、課題に手が付かなくても心構えがあるだけで、後日の対処がスムーズになります。

 その後部下も参加できるセミナーを利用して頂けると、本質事項の社内共有がしやすくなります。早い時期から活用していただければ、後日効果を発揮することと思います。

 個別の株式公開コンサルティングでは、信頼関係が構築できていないと、緊急性の高い項目以外には効果が出にくいようです。最初から「お付き合い事項」を依頼される場合すらあり、自己認識が危ういと、コンサルタントの活用もうまくはいきません。

 乏しい経営資源を本質事項に集中するためには、重要性の低い「お付き合い事項」の事前整理も重要です。「お付き合い事項」が「緊急事項」を産み、重要な事項への戦力集中を妨げます。多くの選択肢を残すことは、何もしないことと同じである場合もあるのです。

記事提供:「VFN」(発行:プレジデンツ・データ・バンク株式会社)

ファイブアイズ・ネットワークス沼田功(ぬまた・いさお)

1988年東大文卒。同年大和証券入社。1999年大和証券SBキャピタル・マーケッツ(現大和証券SMBC)を経て、2000年に退社し独立。41歳。東京都出身。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]