アップルは、iTunes StoreやApp Storeなど同社の多様なストアでリリースされた中から選定した優れた音楽や映画、アプリなどを発表した。米国でも発表が行われている。
「今年のベスト」として公開されたのは下記のとおり。
Selection | Title |
---|---|
ベストアーティスト | BUMP OF CHICKEN |
ベストニューアーティスト | ゲスの極み乙女。 |
ベストアルバム | YANKEE / 米津玄師 |
ベストソング | Happy / Pharrell Williams |
Selection | Title | Comment |
---|---|---|
今年のベスト 大ヒット映画 | X-MEN: フューチャー&パスト | 人気シリーズの最新作。過去と未来が交差する中、暗黒の未来を変えるためにミュータント・ヒーロー達が1970年代を舞台に大迫力のバトルを繰り広げる。新旧メンバーが勢揃いした白熱のエンターテインメントを楽しもう。 |
今年のベスト 日本映画 | るろうに剣心 京都大火編 | 原作ファンからも高い評価を受けた前作から2年、更にスケールを増した待望の続編がこの夏2作連続公開。伝統の剣劇アクションを現代的にアップデート、日本映画をネクストレベルへと押し上げた記念碑的作品。 |
今年のベスト 監督作品 | ウェス・アンダーソン(グランド・ブダペスト・ホテル) | ウェス・アンダーソン監督の魅力が凝縮された珠玉の名作。時代とともに変わりゆくヨーロッパを舞台に、優雅なホテルに勤めるコンシェルジュの物語。 |
今年のベスト ファミリー映画 | LEGO ムービー | ユーモア満点のポップ・カルチャージョークと、ユニークなキャラクターが引き起こす予測不可能なストーリー展開でレゴブロックの世界を見事に映画化した「LEGO ムービー」。子供だけでなく大人も楽しめる作品。 |
Selection | Title | Comment |
---|---|---|
スタッフのお気に入り: 小説 | 銀翼のイカロス / 池井戸潤 | 空前の大ブームとなった半沢直樹シリーズ最新刊。正義感あふれる主人公と狡猾な悪役の対決、痛快な逆転劇という醍醐味はそのままに、今回は政治家やタスクフォースと更なる強大な敵と戦うなどスケールアップ。読後の爽快感も無類な1作。 |
スタッフのお気に入り: マンガ | いぬやしき / 奥浩哉 | 主人公は冴えない初老のサラリーマン。彼はある日驚きの変貌を遂げる - CGを多用した緻密な作画と臨場感あるコンテ、特異なキャラクター造形で作品世界へ一気に引き込まれる。今後の展開の予測がつかない、新感覚SFシリーズの壮大なる幕開け。 |
Selection | Title | Comment |
---|---|---|
今年のベスト App | Hyperlapse from Instagram | 数回タップするだけで、誰でも簡単にスムーズなタイムラプス撮影が行える「Hyperlapse」。ビデオスピード調整や撮影した映像のシェアなども簡単。必要なのは iPhone とあなたの想像力だけです。 |
App - 次点 | レター | 両親が喜ぶ子供写真カレンダー | - |
今年のベストゲーム | Threes! | スマートなコンセプトで、遊び心もたっぷりの大人気ナンバーパズルゲーム「Threes!」。シンプルかつ細部にまで行き届いたデザインが最大の魅力で、一度始めたらやめられない。 |
ゲーム - 次点 | 白猫プロジェクト | - |
今年のベスト App (iPad) | Pixelmator for iPad | デスクトップ版と同様の機能性に加え、しなやかでシームレスなインターフェースを実現した「Pixelmator」。この優れた画像加工 App を使えば、いっそう魅力的な画像をクリエイトできます。 |
App - 次点 | Storehouse - Visual Storytelling | - |
今年のベストゲーム (iPad) | Monument Valley | ミニマムな美しいデザインと、エッシャー的遠近法を利用したパズルをフィーチャーした人気パズルゲーム「Monument Valley」。視覚トリックで展開される不思議な世界とジャンルの枠を超えたゲームプレイに夢中になるファンが続出。 |
ゲーム - 次点 | レオズ・フォーチュン | - |
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡