パソコンの低価格化が急速に進む中、破格の激安コンピュータが人気を呼んでいる。学研が6月30日に発売した「大人の科学マガジン24号」がそれだ。特集は「マイコンの時代」で、ふろくとして「4ビットマイコン GMC-4」が付いている。価格は2500円。売り切れ店が続出し発売2週間で既に2万部の増刷が決定したという人気ぶりだ。そこで、この激安マイコンを紹介しながら、パソコンの黎明期をほんの少し振り返ってみよう。
●パソコンのルーツ、4ビットのCPUが追体験できる
パソコンの歴史がスタートしたのは1971年。諸説あろうが、インテルが4ビットCPU「4004」を世に送り出した年が始まりと考えていいだろう。それから38年。世の中には当たり前のようにパソコンが普及し、ついに雑誌のふろくにコンピュータが付くまでに、時代は長足の進歩を遂げたわけだ。
ちなみに、「マイコン」とは「マイ・コンピュータ」の略。1970年代の日本では、個人向けのコンピュータの総称としてマイコンという言葉が広く使われていた。後の1981年、IBMが「IBM-PC」を発売したことで、パソコン(パーソナル・コンピュータ=Personal Computer)という言葉が一般的になり、それが現在まで続いている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス