インテル、Atomの新チップをプレビュー公開--新OS「Moblin 2.0」ベータ版も発表

文:Brooke Crothers(Special to CNET News) 翻訳校正:湯木進悟2009年05月20日 06時58分

 Intelは米国時間5月19日、次世代の「Atom」シリコンチップおよびネットブック向けLinux OSの最新版に関する情報を公開した。

 Intelのネットトップおよびネットブックコンピューティング部門ゼネラルマネージャーであるNoury Al-Khaledy氏は、「Pineview」と呼ばれる新たなAtomプロセッサを採用する、「Pine Trail」技術プラットフォームの発表を行った。

 このすべてが基本的に示唆しているのは、Intelが、現行のチップセットに搭載されるPineviewのAtomプロセッサへ、より多くの機能の採用を目指しているという点だ。いまやグラフィックス機能に加え、いわゆる「メモリコントローラ」と呼ばれる、メモリをシステム上の他のパーツと結びつける機能まで、すべてプロセッサ上の同一シリコンピースに搭載されることになる。

 「I/Oハブ」と呼ばれる他の機能は、別のチップ上に、引き続き搭載されるようだ。

 Al-Khaledy氏は「プロセッサ、チップセット、I/Oハブがあるものの、3チップパーティション構成から、2チップパーティション構成への削減を実現することができたのだ」と語っている。

 新たなAtomテクノロジは、2009年後半にリリース予定であると、Al-Khaledy氏は述べた。

 (2チップパーティション構成への)統合で目指されるものとしては、ウェブブラウジング、電子メール、ライトなメディアアプリケーション向けの小型で安価なネットブック上で、消費電力を低減しつつ、パフォーマンスの向上が図られることになる。

 また、Intelは、Atomプロセッサを搭載するネットブック、ハンドヘルドデバイス、ネットトップ(Atomプロセッサを搭載するデスクトップPC)、自動車業界を始めとする他の市場向けに開発された「Moblin 2.0」Linux OSのベータ版のアナウンスも行った。Intelのソフトウェアサービス部門ゼネラルマネージャーであるDoug Fisher氏は「このすべてのセグメントで、Linuxの統一化を図るべく、Moblinの開発に取り組んでいる」と語った。

 Intelの発表では、Moblin 2.0には、「M-zone」と呼ばれる新たなインターフェースが含まれる。M-zoneにより、デスクトップの刷新がなされ、「ネットブックおよびネットトップのエントリーポイント」が整えられるという。新インターフェースのM-zoneでは、ソーシャルネットワーキングおよびオーディオとビデオのメディア活用の向上が目指される。

 Intelは、どのPCメーカーが、「Windows 7」とも対抗する、Moblin 2.0の採用を進める予定であるのかを明らかにしていないものの、AcerやASUSが、これまでにもネットブック向けにLinuxを採用してきた点に言及している。

 Al-Khaledy氏は「ネットブックおよびネットトップ市場において、Moblinのシェアが、20ないしは25%に達するのではないかと考えている」と述べた。現在、ネットブック市場シェアの大半は、Windows XPで占められており、2009年後半には、新たにリリースされる「Windows 7」の採用へと進むと見られている。

 Moblin 2.0のベータ版は、こちらのページから、現在ダウンロードできる。

この記事は海外CBS Interactive発の記事をシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。 原文へ

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]