米SanDiskとソニーは12月11日、「メモリースティック PRO」を拡張した新フォーマット「メモリースティック PRO-HG」を共同開発したと発表した。
メモリースティック PRO-HGは、高画質な動画や静止画撮影のリアルタイム記録、大容量データの高速転送などに適した最新フォーマットになる。インターフェースは従来の4ビットパラレルから8ビットパラレルへ拡張、クロック周波数も40MHzから60MHzへとアップされている。
これにより、最高転送速度はメモリースティック PROの約3倍となる480Mbpsを実現、メディアの最低書き込み速度についても8ビットパラレルインターフェース転送時に120Mbpsが保証されている。また、メモリースティックPRO-HG対応機器では上位互換により、メモリースティックPRO-HGメディアおよびメモリースティックPROメディアが使用できるのも特徴だ。
メディア外形寸法は、メモリースティック PRO-HG デュオで高さ20mm×幅31mm×奥行き1.6mmと、従来のメモリースティック デュオと同等。製品ラインアップは未定だが、規格上の最高容量は32Gバイトとなっている。なお、メモリースティック PRO-HGフォーマットは2007年1月に対応機器向けライセンスを開始するという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来