ルネサス テクノロジとユビキタスは、ホームネットワーク向けソリューションの開発/販売活動について協力することで合意し、製品化、マーケティング、技術研修、サポートにわたる包括的な提携関係を結んだ。両社が5月26日に明らかにしたもの。この提携により、ユビキタスは組み込み用基本ソフトウェアとネットワークミドルウェアの開発を、ルネサスはプラットフォームとLSIを含むハードウェアの開発を進める。
提携の第一弾として、ユビキタスのTCP/IP用およびUPnP用ミドルウェアを、ルネサスのマイコンH8Sファミリ、SH-2シリーズ、M16Cファミリに搭載し、白物家電制御系ネットワーク向けに提供する。AV家電系ネットワーク向けには、ユビキタスのTCP/IP用およびUPnP AVミドルウェアを、SH3-DSP/SH-4シリーズに搭載する。これらの製品は、ルネサスが家電/AV/住宅機器などのメーカーに販売していく予定。
両社は2004年7月7日〜9日に開催される組み込みシステム開発技術展(ESEC)で、ソフトウェア開発キット(SDK)を公開する。また、現在は国内のみで提供しているサポートも、2004年10月までには海外にも広げるとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力