Amazonが、200以上の国と地域で「Prime Video」サービスの提供を開始し、勢力範囲をさらに広げようとしている。
Amazonは米国時間12月14日、「グランド・ツアー」「トランスペアレント」「高い城の男」など、同社のサービスでも最も人気が高い番組が世界中で視聴できるようになると発表した。Prime Videoサービスはこれまで、米国、英国、ドイツ、日本など少数の国でしか提供されていなかった。
ベルギー、カナダ、フランス、インド、イタリア、スペインでは、「Amazon Prime」の既存会員は追加料金なしで番組を視聴できる。今回新たにPrime Videoが提供される他の地域では、「PrimeVideo.com」で会員登録すれば、最初の半年間は半額(月額2.99ドル)でサービスを利用できる。また、7日間の無料体験も用意されている。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力