KDDI ウェブコミュニケーションズは10月18日、ビジュアルブログ「g.o.a.t(ゴート)」に、新レイアウト「Purple Haze(パープル・ヘイズ)」を追加したことを発表した。画面をスクロールしながら滑らかに変化する美しい写真を背景に、自分の想いを綴れるブログサービスへと生まれ変わった。これにあわせて、ロックバンド「Dragon Ash」のボーカル・Kjが出演する新たなプロモーションビデオも公開した。
g.o.a.t は、画像や動画などの“ビジュアル”と文章が融合した、従来のテキスト中心のブログとは一線を画すサービスで、7月末にリリースされた。スマートフォンの普及により、Instagramを始めとする画像や動画を前面に押し出したコミュニケーションが一般的になりつつある現代だからこそ生まれたサービスともいえる。
独自のリサイズ技術によって、写真は高画質な状態のまま載せることができる。また、写真の切り抜きや、色味を加えるフィルタ、明るさやぼかしの調整など、ビジュアルを最大限に生かすためのさまざまな機能を備えており、画像編集をサービス内で完結して、すぐに投稿できる手軽さが特徴だ。複数の写真をきれいに並べるフォトギャラリーなども利用できる。
プロカメラマンの写真を無料で利用できる「Pexels」や「ぱくたそ」など、各種ストックフォトサービスとも連携しており、ユーザーは自身の写真に加えて、1000枚以上のストックフォト画像の中から、書きたいブログのイメージにマッチする写真を選べる。
もちろん、ブログの“書きやすさ”にもこだわっており、執筆に集中できるように、書いている文章は常に画面の中心に表示される。また、LINEのトーク画面のような、会話調の表現を取り入れることで、より臨場感のあるブログを書くこともできる。現在は、PC、モバイルともにウェブ版で提供しており、今後はスマートフォンアプリの提供も検討する。
新たに追加されたレイアウトPurple Hazeは、背景を全面画像にしたブログレイアウト。自身の写真やストックフォトの写真を背景画像に設定し、通常のブログと同様に文章を書くだけで、背景の上に文章が自然な形で重なって表示される。公開されたページをスクロールすると、スムーズにクロスフェードで場面が切り替わるため、従来のブログにはないよりクリエイティブな表現を楽しめる。
文章の背景に画像を組み合わせることで、雑誌のような表現ができる。また、イラストなどと組み合わせることで、たとえば縦スクロールの小説や絵本なども作れるため、g.o.a.tから既存の枠組みにとらわれない、斬新なブログが生まれることに期待していると、同社の代表取締役副社長である高畑哲平氏は語る。
新レイアウト公開に合わせて、文章が映える背景や、ストーリーの場面展開に使いやすい色画像「Palette(パレット)」も追加された。ユーザーは今後、書く内容や見せたい方向性によって、現行のレイアウト「Layla(レイラ)」と新レイアウトPurple Hazeのどちらを使うかを、記事ごとに選んで使い分けられるようになる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力