三木谷氏が楽天ブックスとkoboの戦略を説明--パートナーからは厳しいコメントも

岩本有平 (編集部)2013年04月04日 19時33分

 楽天グループが、「楽天ブックス」と電子書籍サービス「kobo」の連携を強化し、koboのiOSアプリや複数の新端末を提供する――4月4日に都内で開催された楽天ブックス・楽天koboに関する事業戦略説明会で、同社の方針が明らかにされた。

楽天ブックスとkoboの連携を強化

 メディアや出版業界関係者を招待した説明会の冒頭には、楽天執行役員 パッケージメディア事業長 兼 イーブックジャパン事業長の舟木徹氏が登壇。まずは楽天ブックスの現状について説明した。


楽天執行役員 パッケージメディア事業長 兼 イーブックジャパン事業長の舟木徹氏

 楽天ブックスは、楽天が手掛ける書籍やCD、DVDの販売サイト。現在の流通総額は年間300億円。これは楽天市場全体の流通総額の2.1%に当たるという。取り扱う商品の点数は200万点。2011年には千葉県市川市に自社倉庫を用意し、在庫を抱えることで商品ラインアップを拡充。さらに翌日配送サービスの「あす楽」を展開するなどしてきた。

 同サービスでは今後、さらなる在庫拡充や非在庫商品の調達強化をするほか、大阪、九州での倉庫拠点展開、スマートフォン販売の強化やデータベースの再構築などでサービスを強化する一方、出版社向けに販売情報の閲覧ツールなどを提供する予定。

 また今後はkoboとの連携も進める。現在楽天ブックスでは、ベストセラー1000タイトルのうち45%ほどをkoboで提供しているが、この割合を強化。さらには楽天グループの会員をkoboの集客に生かしていくという。「ITに基盤を置いて書籍出版ビジネスを展開しているが、『書籍の売り上げを上げたい』と考えている。そのインフラとなるよう事業を進める」(舟木氏)

koboはコンテンツ、端末ともに拡大を進める

 その後イタリアでのkoboの事例などが紹介されたのち、kobo パブリッシャーリレーションズ統括責任者のDavid Anderson氏が登壇。日本を含めたkoboのグローバル展開について、その状況を説明した。


kobo パブリッシャーリレーションズ統括責任者のDavid Anderson氏

 koboのサービス利用者は現在1200万人。提供されている電子書籍は300万冊で、リアル店舗とオンラインショップを含めた書店数は1万7600件以上だという。

 今後koboでは(1)顧客調査などをもとに、認知度向上を狙う「ブランディング」、(2)最新機能を搭載した「デバイス」の継続提供、(3)パートナーシップを拡大しての良質な「コンテンツ」の提供、(4)新たにロシア、インド、中国展開を含めた「グローバル」化――の4点を軸に事業を進めるという。

 続いて登壇した楽天代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏は、改めてkoboのサービスが順調だと強調。加えて「今後、世界のトレンドを見ながら日本独自の製品を作っていく」とした。


楽天代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏

 三木谷氏は、米国では、すでに書籍の売り上げの30数パーセントが電子書籍になっていると説明。またそれも、紙の書籍のシェアを食い合う形でなく成長しているとした。2016年には1兆円市場になるという予測を紹介し、「AmazonのJeff Bezos社長も想像していなかったのではないか」と語った。また米国のデータに基づいた日本市場の予測として、2020年に1兆円市場と説明。そのうち50%のシェアを目指すという。まずは2016年500億円を売り上げの目標とする。

 今後のkoboの展開については、デバイスのカラー化や複数端末の提供などを挙げた。4月中旬にはiOSアプリの提供も準備しているという。海外ではすでに提供しているAndroid端末の「kobo Arc」についても頃合いを見て国内で展開するほか、WindowsやMac OS X向けのアプリも開発するという。

 「デバイスの普及をする(電子書籍の)第1フェーズはうまくいった」と語る三木谷氏。だが、今後の市場成長については、さらなるコンテンツの強化が不可欠になるという。

 「ここからは(説明会に参加した出版社への)お願い。本の数も大切だが売れ筋が買えることが一番重要だと分かった。目標としては、夏までに楽天ブックスの売れ行きのトップ1000の80%までの電子化を目指したい」(三木谷氏)。この数値目標達成に向けて、2万冊の電子化について、楽天が費用を負担する準備もあるという。

パートナーからは厳しい声も

 説明会の最後には、楽天に賛同する出版社の社長陣が登壇。最後に講談社 代表取締役社長の野間省伸氏のコメントで幕を閉じた。「koboがサービスを開始し、それを契機にAmazonも参入してきた。2012年半ば以降、非常に電子書籍の売り上げが拡大している。まず第一歩が終わったのかと思っている。現状、正直なところAmazonの力が強い。是非楽天に頑張っていただいて(2020年の売り上げ)5000億円を目指して欲しい」(野間氏)

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]