アップルは2月22日、海外で先行公開されていたサービス「iTunes in the Cloud」を日本でも開始した。iTunesで購入した曲が、Wi-Fiまたは3Gネットワーク経由ですべてのデバイスに自動的にダウンロードされるようになる。コンテンツによって自動ダウンロードのオン、オフも可能だ。
iTunesから音楽や電子書籍、アプリを購入するとiCloud上に購入履歴が記録される。購入履歴には、iPhone、iPad、iPod touch、Mac、Windows PC、Apple TVのiTunes Storeからアクセスでき、購入履歴にあるアイテムをタップするだけで、好きなデバイスにダウンロードできるという。
対応端末は、iOS 4.3.3以降を搭載したiPhone 3GS以降、iPod touch(第3世代と第4世代)、iPadまたはiPad 2、iTunes 10.3.1以降を搭載したMacまたはWindows PCとなる。なお、過去に購入したアイテムでも、現在iTunes Store、App Store、iBookstoreで提供されていないものは利用できない場合があるとのこと。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス