NTTぷららは、法人向けインターネットサービス「BUSINESSぷらら」におけるウェブセキュリティサービスを強化した。従来のURLフィルタリングにホームページウイルスチェック機能を追加し、「WEBゲートウェイ」という名称で4月2日より提供している。
サイトの閲覧を規制するURLフィルタリングに加え、サイト閲覧の際にそのサイトに潜むウイルスを検知し、感染防止するウイルスチェックの機能を追加した。この機能では、トレンドマイクロのURLフィルタリング製品「InterScan WebManager」、ウェブゲートウェイセキュリティ製品「InterScan Web Security Suite」を採用している。
フィルタリングにおいても、従来は1種類だった規制カテゴリを4つに増やした。これにより、ユーザーの運用ポリシーに応じて規制カテゴリを選択できるようになっている。規制対象のURLは日本の文化や法令を考慮した上で、有識者が目視により確認しているとのこと。規制URLのデータは、自動アップデートにより毎日更新される。
サービスの利用料金は、URLフィルタのみの場合が月額787円。URLフィルタとホームページウイルスチェックのセットが1575円となる。3カ月間の月額料金が無料となるキャンペーンを6月30日まで実施するとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは