夏季休暇中のウイルス騒ぎと言えば、昨年大流行したMSBlastを思い出す人も多いだろう。今年もまた、この時期に新たなウイルスが登場した。MSBlastほど深刻な被害をもたらすものではなさそうだが、十分警戒が必要だ。
マカフィー、トレンドマイクロ、シマンテックの3社は8月16日、新種のウイルスに関する注意を発表した。メールを介して拡大する自己増殖型で、Windowsのアドレス帳に登録された宛先に自身を添付したメールを送信する。添付ファイルをクリックすることで感染する。危険度は中。
感染メールの特徴は、
感染すると、ウインドウズのディレクトリにrasor38a.dll、システムディレクトリにwinpsd. exeとして自身をコピーし、ファイルをダウンロードする。影響を受けるシステムはWindows NT/2000/XP/95/98/Me。
トレンドマイクロによると、今回のウイルスが発見されたのは米国時間15日の午後10時頃。日本時間16日午後5時30分時点で、日本国内において18件の被害が報告されているという。
ウイルス名はマカフィーが「W32/Mydoom.s@MM」、シマンテックが「W32.Mydoom.Q@mm」と名付けており、Mydoomの亜種ととらえているが、トレンドマイクロは新種のウイルスとして「WORM_RATOS.A」という名称をつけている。すでに3社からは最新の定義ファイルが公開されている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力