動画中継サービスのUstreamが日本語化する。出資元のソフトバンク代表取締役社長である孫正義氏がTwitterで明らかにした。
孫氏によると、「5月までに実現させる」とのこと。Ustreamはライブ動画中継ができるサービスとして日本でも人気が高いが、メニューが英語のため日本人にとっては使いにくかった。ソフトバンクは運営元の米Ustreamに1月29日付けで約2000万米ドル(約18億円)を出資しており、発行済み株式の13.7%を持つ。2011年7月までには筆頭株主になる計画だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力