国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)は4月21日、世界各国の文化的遺産をデジタル化しネット上で公開する「ワールド・デジタル・ライブラリー」を開設した。
同サイトは、ユネスコをはじめ米国議会図書館など32の機関と共同で手がけたプロジェクト。希少な書物や地図、手書き原稿、映像、音源、印刷物、写真などが7カ国語で無料で公開されている。
現時点では、日本の文化遺産として、国会図書館所蔵の「源氏物語」の印刷本や「百万塔 陀羅尼」など33点が掲載されている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス