関心空間は8月2日、CGM型情報コミュニティーサイト「関心空間」において、1日から「コミュニティ機能」を一般公開したと発表した。
この機能は、各コミュニティーのテーマに沿った、商品やサービス、店舗などについてのクチコミ情報(キーワード)を収集・投稿することができる機能。コミュニティーは全体に公開されており、誰でも閲覧することができる。
登録ユーザーなら誰でも興味のあるコミュニティーに参加でき、自分の趣味趣向に沿ったコミュニティーを任意に作成できる。
参加メンバーになると、キーワードの追加だけなく、日記の投稿や、BBSに書き込めるようになる。また「お知らせ機能」で、新しいメンバーの参加、キーワード、日記、BBSの投稿が更新情報としてマイページなどに表示される。
共通の興味・趣味を持ったユーザー同士が、互いのアンテナにひっかかった情報を共有することで、これまで一人では見逃してしまいがちだった情報を捕捉しやすくなるとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦