NECのインターネットサービス「BIGLOBE」は3月7日、インターネットに接続中のユーザー同士がリアルタイムにメッセージを交換できるコミュニケーションサービス「ウェブリメッセンジャー」の機能を強化し、SNSの要素を備えた「サークル機能」を追加したと発表した。
今回追加されたサークル機能は、メッセンジャー上で招待制のサークル(コミュニティ)を作成できる機能だ。メンバーがそれぞれ作成したサークルに友達を招待して、SNSのようにコミュニティを広げていくことができる。
従来のメッセンジャーサービスでは、直接1人1人とIDを交換して、友達リストに登録をしなければ、メッセージの交換ができなかった。しかし、この機能を利用すれば、サークルに招待するだけで、メッセージの交換が可能になる。
また、サークル内のコミュニケーションを活性化する機能として、サークルのメンバー全員にメッセージを送信する「一斉メッセージ」機能も追加された。一斉メッセージへの返信は同様にメンバー全員に送信されるため、サークルメンバー全員が一緒に会話を楽しむことができる。
ウェブリメッセンジャーの利用には、専用ソフトをダウンロードが必要だ。BIGLOBEのサービス会員もしくはカフェ会員であれば、誰でも無料で利用できる。また、これまでウェブリメッセンジャーを利用していたユーザーは、自動アップデート機能によりソフトウェアのバージョンアップをすることで、新機能を利用できるようになる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力