Apple Payの登場で、iPhoneひとつであらゆるお店で支払いができるようになった。店の端末にiPhoneをかざすだけで支払いができる手軽さは、使ってみるとどれほど快適かわかるだろう。
このApple Payを利用するためには、iPhoneに対応するクレジットカード(クレカ)などを登録する必要がある。そうすると、それぞれのクレカが対応する電子マネーのiDまたはQUICPayの加盟店で支払いができるようになる。もちろんSuicaも登録すれば、JR東日本が提携する交通機関をはじめ、駅ナカや街ナカの加盟店(提携先含む)で利用できる。
街にある店舗などでiDやQUICPay、Suicaが利用できるだけでなく、iPhone用のアプリ内の課金やウェブサイトの支払いなども、Apple Payに登録したクレカで行える。この2つの支払い方法を利用するためには、以下の3つの項目のすべてに当てはまるクレカが必要だ。
便利なApple Payだが、注意しておきたいこともある。それはApple Payで支払うのと、従来のプラスチックカードのクレカで支払うのとでは、違いがあるカードもあるということだ。
最近では1枚で何役も兼ねる利便性の高いクレカが増えている。例えばドコモの「dカード」の場合、iDとクレカ、dポイントカードの3役を兼ねる。また「楽天カード」はQUICPayと楽天Edy、クレカ、楽天ポイントカードの4役を備えている。
通常、リアル店舗でdカードを出し、iDで支払うと、dポイント加盟店ならその分のポイントがdポイントカードに貯まるが、Apple Payでdカードを表示させてiDで支払っても、dポイントは貯まらない。
当たり前のことだが、Apple Payは決済機能であって、ポイントカード機能は備えていないからだ。だから1枚で何役も兼ねる多機能なカードを利用していた場合、Apple Payに登録して持ち歩かなくなることで、街の加盟店で商品を購入した時にポイントが付かなかったり、加盟店でのおトクな特典が得られなかったりすることがある。
Apple Payには簡単に決済できる便利さと、財布の中をカードレスにできる身軽さがある。ただそのためにポイント面などで損をしてしまうのはどうか……。そこで便利さや身軽さはそのまま、おトクさも従来通り得られる方法を、ケータイキャリア別に考えた。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」