ソニーは、「World of Warcraft」「StarCraft」「Diablo」のメーカーであるBlizzard Entertainmentとの間で、Diabloを「PlayStation」プラットフォームに導入する契約を締結したと発表した。
両社は米国時間2月20日、戦略的パートナーシップを締結し、ダンジョンクローラーゲーム「Diablo III」をソニーの「PlayStation 3(PS3)」や、まもなく登場する「PlayStation 4(PS4)」に対応させると発表した。
Blizzardのストーリーおよびフランチャイズ開発シニアバイスプレジデントを務めるChris Metzen氏は20日、PS4発表イベントの壇上で、同社はすでにDiablo IIIをPS3で動かしており、「素晴らしい」出来映えだと述べたが、より強力なPS4でどのようになるのかについては明言しなかった。
2012年5月にリリースされたDiablo IIIは現在、Microsoftの「Windows」プラットフォームとAppleの「OS X」プラットフォームでのみ動作する。
ソニーは、これらのタイトルの価格や提供時期については詳細を明らかにしなかった。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力