日本Androidの会はイベント「ICT ERA + ABC 2012 東北」を10月20日に開催する。場所は仙台市、東北大学の川内萩ホール、川内キャンパス。地方都市での開催は今回が初になる。東北最大のITイベントになるという。
日本Androidの会はスマートフォン関連の最新動向などを中心にした“Android Bazaar and Conference(ABC)”を年2回開催している。これまでは首都圏で開催していた。
今回のABCは、情報通信技術(ICT)で“震災復興支援(Earthquake Reconstruction Aid:ERA)”を考えることを主眼にすると同時に、全国のIT技術者に被災地の現状を知ってもらう場にすることも意識した(ERAは“新しい時代”という意味も重ねている)。
今回のイベントは「震災被害を忘れない、風化させない」「被災地でのIT産業の振興」「ITを活用して災害に備える」「Androidの開発とビジネスの全国交流」を目標に、約100の講演が行われ、約50の出展がある。初の試みとしてAndroidグッズの販売も行われる。
カンファレンスの参加は無料。懇親会への参加は一般4000円(前売り3500円)、学生3000円(前売り2000円)が必要になる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス