エプソンは9月2日、コンシューマ向けインクジェットプリンタとして、「カラリオ・プリンター」10機種、「カラリオミー」1機種、「プロセレクション」1機種の、計12機種を発表した。2014年末に向けて順次発売する。
9月18日に発売するのは、カラリオ・プリンターの新製品9機種。コンパクトサイズながら高画質プリントが特長で、全機種とも無線LANに対応。スマートフォンからの印刷、スキャンも可能だ。
ラインアップは、6色染料インク搭載のA3対応多機能複合機「EP-977A3」(977A3)、A4対応ファクス複合機「EP-907F」(907F)、A4対応多機能複合機「EP-807AW/AB/AR」(807AW/AB/AR)、「EP-777A」(777A)、「EP-707A」(707A)に加え、ハガキや文書印刷に適した4色顔料インク搭載のA4対応複合機「PX-437A」(437A)、「PX-047A」(047A)となる。
977A3、907F、807AW/AB/ARには操作パネルに4.3型ワイドの大型タッチパネル式液晶を搭載し、スマートフォンのような操作が可能。印刷開始時には、排紙トレイ、操作パネル、用紙カバーが前回使用していた角度に自動でオープンし、電源オフ時に自動で収納する便利機能を内蔵する。
同じく9月18日に、「カラリオ ミー宛名達人」シリーズの新商品として、PCなしで写真やイラストを配した年賀状作成が楽しめる「E-850」を発売する。
7.0型のカラー液晶とワイヤレスキーボードを採用し、プリンタのみでハガキの作成が可能。年賀状、クリスマスカード、引っ越しの挨拶状などのテンプレートやイラスト文字、定型文などを合計5047種類を内蔵する。スマートフォンとプリンタをUSBケーブルで接続し、専用アプリ「Epson カラリオ me 転送ツール」を使用すれば、スマートフォン内の住所録や写真を転送することも可能だ。
10月下旬には、PCなしでスマートフォンから写真やシールの印刷が楽しめ、無線LANにも対応した「カラリオ・プリンター PF-70」を発売する。高さ85mm×幅249mm×奥行き176mmのコンパクトサイズで、縦置きも可能。メモリーカードスロットを搭載しているので、デジタルカメラの写真もPCなしで印刷することができる。
11月上旬には、「エプソンプロセレクション」シリーズとして、プロ写真家や写真愛好家向けのA3ノビ対応8色顔料インクジェットプリンタ「SC-PX5VII」を発売する。黒濃度を向上した新インク「Epson UltraChrome K3 INK」を搭載し、潰れやすい暗部の階調も豊かで立体的に表現。カラー、モノクロとも、さらなる高画質を実現したという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方