ソニーは8月23日、USB HDDでの録画に対応する外付けHDDを発表した。3.5インチの据え置き型「HD-D1/D2」と2.5インチのポータブル型「HD-EG5」の2種類を用意する。
両機種ともにUSB HDDでの録画に対応するソニーの液晶テレビ「BRAVIA」やBlu-ray Discレコーダーと組み合わせて利用することが可能。高速インターフェースUSB 3.0に標準対応したほか、USB 2.0搭載PCへの高速コピー「Data Transfer Accelerator」やHDDをパスワードで守る「Password Protection Manager」などのソフトをインストールしている。
据え置き型は、1テラバイトのHD-D1(店頭想定価格:1万1000円前後)と2テラバイトのHD-D2(同:1万5000円前後)の2機種を用意。1.5mのUSBケーブルが付属する。発売は10月8日。
ポータブル型は500Gバイトで、ブラック、シルバー、ピンクの3色のカラーバリエーションをそろえる。USBで給電できるためACアダプタは不要だ。店頭想定価格は1万円前後。1mのUSBケーブルが付属する。発売は10月22日。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ