凸版印刷は3月24日、住まいの生活動線上で自然と健康情報を収集・蓄積し、個人の健康状態の確認やさまざまなヘルスケアサービスに連携と可能なサービス「cheercle(チアクル)」を開発したと発表した。同日より、ハウスメーカーやデベロッパー向けに販売を開始する。
cheercleは、同社がこれまで培ってきた空間デザイン力に最新のIoT機器を組み合わせて、生活動線上の自然な動作の中でデータを収集。デジタルサービスの開発・運用により培ったノウハウと、高水準なセキュリティ基盤を生かし、クラウド上に構築した「cheercleプラットフォーム」にて情報の蓄積・管理を行う。
第1弾では、床埋め込み型の体組成計「cheercleメーター」と、毎日の洗面で使う鏡にセンシングと表示機能を付与した「cheercleミラー」を組み合わせ、毎日の生活の中で自然と体重、体脂肪率、BMIや肌温度などの情報を測定できるサービスを提供する。
収集したデータは、cheercleプラットフォームへとストックされ、cheercleミラーやスマートフォンでいつでも確認できるという。
また、複数のユーザー登録を行うことで、家族のデータも共有可能。家族で健康状態を確認できるとしている。
同社では、cheercleの提供サービスを順次アップデートし、スリープテック、健康行動へのアドバイス、遠隔医療、地域施設との連携など、さまざまな企業と共創しながら多彩な機能・サービスを拡充していくとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方