アマゾンジャパンは1月13日、羽田空港第3ターミナル(国際線ターミナル)に、通販サイト「Amazon.co.jp」の荷物を受け取りできる「Amazonロッカー」を設置したと発表した。
新型コロナウイルス感染症の影響で、一部指定地域からの入国者に隔離(待機)措置が講じられていることを受けて設置したもの。指定の宿泊施設などに向かう前に、アマゾンの注文商品を非接触で受け取ることができる。
羽田空港第3ターミナルに設置されたロッカーは、ロッカー名「Sun」「Mercury」「Mars」の3台。いずれも横並びで設置されており、「宿泊施設へ移動する前」のみ受け取りが可能。家族や知人が代理で注文した商品の受け取りもできる。
ロッカーに空きがなかった場合は利用ができないほか、3日の保管期間を過ぎるとキャンセル扱いになる。なお、検疫所が確保する宿泊施設で待機しない場合は利用できない。
設置場所は、第3ターミナル1階で、営業時間は24時間。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力