Facebookは、ユーザーによって生成されるリアルタイムの地図データが、どのようにオーストラリアでの災害救助活動に役立っているかを説明している。
Facebookによる災害時に利用できる機能はいくつか知られており、災害が発生した際に自分が「無事」であることを報告できる機能などがある。そのため、Facebookユーザーの生成する情報が、史上最悪の森林火災が続くオーストラリアで、どのように現地の被災者に活用されているかということを知るのは興味深い。
Facebookの「Disaster Maps」は、Facebookで位置情報や位置情報履歴を有効にしているユーザーの情報によって生成される、リアルタイムのデータポイントを集めたものだ。Facebookによると、これらの地図は、災害が報告されてから24時間以内に生成され、災害対応にあたる人々による「素早く効率的な救命活動」に役立つという。
当局と共有されている地図は4つある。ニューサウスウェールズ州のサウスコースト、ビクトリア州のイーストギプスランド、ニューサウスウェールズ州のグリーンワトルクリーク火災、南オーストラリア州のカドリークリーク火災だ。
100を超える「Data for Good」パートナーがこれらの地図にアクセスできるようになっている。
Facebookは次のように述べている。「これらの地図は、人々がどのように避難しているか、そして移動体通信ネットワークにアクセスできるかどうかを示しており、対応にあたっている機関や団体が最適な支援活動を行うのに役立っている」
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」