ドコモが「4Gの集大成」となる2019年秋冬商戦向け発表会--2万円を切るスマホも

 NTTドコモは10月11日、2019年の秋冬商戦に向けた新製品・新サービス発表会を開催。税抜きで2万円を切る「Galaxy A20」など8つの新機種に加え、「AIほけん」などFinTech系を中心とした新たなサービスを発表した。

NTTドコモは10月11日に新サービス・新商品の発表会を実施。新スマートフォンなど8つの新機種と、4つのサービスを発表した
NTTドコモは10月11日に新サービス・新商品の発表会を実施。新スマートフォンなど8つの新機種と、4つのサービスを発表した

スタンダードモデルに注力、ハイエンドはゲーミングをアピール

 同社代表取締役社長の吉澤和弘氏は冒頭、今回のテーマが「Life Upgrade」であるとし、全ての人の生活をアップグレードする商品やサービスを揃えたと話す。中でも端末に関しては、2020年春に5Gの商用サービスを開始する一方、2020年の半ばには3Gを終了させる予定であることから、「3G端末の利用者に4Gを使ってもらうことが重要であり、ドコモにとっても経営課題だ」と説明。そこで今回の新商品は、子ども向けからシニア向けまで、幅広い4G対応端末を取りそろえた「4Gの集大成」となるラインアップになると吉澤氏は話す。

 2019年10月からは、電気通信事業法の改正によってスマートフォンの値引きに一層の規制がかけられている。それだけに、今回のラインアップの中では特に、購入しやすい価格帯のスタンダードモデル「Galaxy A20」と「AQUOS sense3」が重要だと吉澤氏は話す。中でもGalaxy A20は、充実した基本性能や、FMラジオ機能などを搭載しながらも、同社のオンラインショップでは税抜きで1万9440円と、非常に低価格で購入できることをアピールした。

スタンダードモデルの1つ「Galaxy A20」を手にする吉澤氏。税抜きで2万円を切る価格を実現するという
スタンダードモデルの1つ「Galaxy A20」を手にする吉澤氏。税抜きで2万円を切る価格を実現するという

 一方のハイスペックモデルに関しても、「Xperia 5」「Galaxy Note10+」「AQUOS sense3」の3機種を用意。いずれも大画面や高い性能を備えていることを生かし、ゲームを楽しむのに適した機能を備えているのが特徴だとしている。

ハイエンドモデル3機種はいずれもゲームに注力した機能を搭載。「Xperia 5」はPlayStation4用のコントローラー「DUALSHOCK4」と接続し「フォートナイト」のプレイが可能だ
ハイエンドモデル3機種はいずれもゲームに注力した機能を搭載。「Xperia 5」はPlayStation4用のコントローラー「DUALSHOCK4」と接続し「フォートナイト」のプレイが可能だ

 さらに4Gへの乗り換え促進に向けた機種として、従来3Gにしか対応していなかった「キッズケータイ」の、4G対応版を提供することを発表。4G対応になることでVoLTEによる高音質の音声を実現したほか、タッチ操作に対応し、スマートフォンと同じ感覚での操作が可能になっている。

タッチパネルを搭載した「キッズケータイ」も登場。キッズケータイとして初めて4Gに対応し、VoLTEによる高音質通話が可能になったほか、eSIMを搭載しているのも大きなポイントだ
タッチパネルを搭載した「キッズケータイ」も登場。キッズケータイとして初めて4Gに対応し、VoLTEによる高音質通話が可能になったほか、eSIMを搭載しているのも大きなポイントだ

 このほかにも、20周年を迎える「らくらくホン」の新機種や、セットトップボックス「ドコモテレビターミナル」の新機種も発表。合計8機種のラインアップを揃えたほか、スマートフォンを安心して利用できる取り組みとして、生体認証を活用することでdアカウントの認証時にパスワード入力を無効にする「dアカウントパスワードレス認証」の提供も発表した。一方で、5Gのサービス開始前ということもあってラインアップの品揃えは少ないように見えるが、吉澤氏はこの点について「2019年度全体で見れば、かなりの機種を揃えている」との見方を示した。

「AIほけん」などFinTech中心に4つのサービスも追加

 一方のサービスに関しては、FinTech関連を中心とした4つの新しいサービスの投入を発表した。1つ目は「d払い」のアプリ上で利用できる「ミニアプリ」。こちらは5月に提供を打ち出していたもので、今回正式にその内容と提供時期を発表した。

 吉澤氏によると、5月に1000万ダウンロードを記録し、2019年第4四半期までに取扱高が760億円に達する予定であるなど、想定より早いペースで進捗しているとのこと。そこで一層の利用を拡大するべく、より安心かつ便利に利用できるサービスとしてミニアプリの提供に至ったとのことだ。

 ミニアプリによって加盟店が提供するさまざまなサービスがd払いのアプリ内に組み込まれ、アカウントの登録不要で注文から決済までの操作をアプリの中で済ませられるようになるという。ミニアプリは2019年内に「JapanTaxi」と「ドコモバイクシェア」が提供するほか、2019年度内にはローソンと吉野家も提供を予定しているとのことだ。

dアプリのミニアプリを正式に提供することを発表。2019年度末までに「ドコモバイクシェア」や「吉野家」など4つのサービスが対応するという
dアプリのミニアプリを正式に提供することを発表。2019年度末までに「ドコモバイクシェア」や「吉野家」など4つのサービスが対応するという

 2つ目は、東京海上日動と共同で提供する「AIほけん」で、12月の提供を予定している。これは簡単な質問に答えて料金を決めるだけで、6つの保険からお勧めの保険を自動でレコメンドしてくれるもの。契約後もドコモのパーソナルデータを活用し、ライフスタイルに応じて自分に合ったプランをレコメンドしてくれるという。ドコモのスマートフォンやAI技術技術と、東京海上日動の保険ノウハウを融合し、自分でどの保険を選べばいいか分からない人に向けて提供されるサービスになるとのことだ。

簡単な質問に答えるだけで最適な損害保険を選択できる「AIほけん」。NTTドコモの技術と東京海上日動の保険ノウハウによって実現したもの
簡単な質問に答えるだけで最適な損害保険を選択できる「AIほけん」。NTTドコモの技術と東京海上日動の保険ノウハウによって実現したもの

 3つ目は、同じく12月の提供を予定している「ネットトラブル安心サポート」で、インターネット上で発生するトラブルに対応する保険になる。吉澤氏によると、スマートフォン利用拡大によって、SNSやキャッシュレス決済などさまざまなサービスの利用が拡大するにつれ、関連するトラブルも増えていることから、こうしたサービスの提供に至ったとのこと。このサービスでは専門のスタッフに直接相談できる仕組みを用意するほか、決済の不正利用に関しては、決済事業者の保証範囲を超えて最大100万円まで補償する仕組みも設けられるとのことだ。

インターネット上で起きたトラブルを保証する「ネットトラブル安心サポート」。SNSによる炎上からキャッシュレス決済の不正利用まで、幅広いトラブルをカバーするという
インターネット上で起きたトラブルを保証する「ネットトラブル安心サポート」。SNSによる炎上からキャッシュレス決済の不正利用まで、幅広いトラブルをカバーするという

 そして4つ目は、同社のAIエージェント「my daiz」に、2020年3月より追加予定の新機能である。my daizは9月時点で750万の利用者がいるそうで、中で最も使われているのが天気、そして2番目に使われているのが、近隣のスポットを紹介する「お出かけ情報」になるという。

 そこでドコモは今回、my daizに新しい機能として音声ナビゲーション機能を追加したという。これはゼンリンとの連携によって実現したもので、ランドマークや方向、曲がり角などを明確に分かりやすく伝えるなど、きめ細やかな音声案内によって地図を見ることなく、目的地までナビゲーションしてくれるというもの。これによって“歩きスマホ”の原因の1つとなっている地図の確認を不要にする、新しいいナビゲーションの形を提案するとしている。

「my daiz」の新機能として追加される音声ナビゲーションサービス。案内開始時にランドマークを示し、進んでいる方向が正しいことを適宜知らせてくれるなど、スマートフォンを見る必要のないきめ細やかなナビゲーションを実現するという
「my daiz」の新機能として追加される音声ナビゲーションサービス。案内開始時にランドマークを示し、進んでいる方向が正しいことを適宜知らせてくれるなど、スマートフォンを見る必要のないきめ細やかなナビゲーションを実現するという

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]