「シリコンバレーの投資モデルには問題がある」--S・パーカー氏インタビュー - (page 4)

Paul Sloan (CNET News) 翻訳校正: 川村インターナショナル2011年11月25日 07時30分

--バブルが弾けると当然、人材不足の問題は緩和されますね。

Parker氏:その分析における唯一の対抗要素は、有能な人材に法外な金額を喜んで払うGoogleやFacebook、Dropbox、Grouponがそれをする必要がなくなるということです。

--そのとおりです。上限があってしかるべきです。

Parker氏:その後、これらの企業の多くが廃業するでしょう。そのときになって、ようやく真の終わりが訪れると思います。つまり、買収される企業よりも廃業する企業の方がはるかに多くなります。すると、1人に100万ドルを払うという現象は下火になり、市場における人材不足の問題は解消されるでしょう。

 これらの企業に喜んで資金提供を続けるベンチャーキャピタルもいなくなるはずです。そのため、彼らは投げ売りせざるを得なくなります。基本的にM&A劇であることをやめ、人材募集の機会であろうとするでしょう。

 最近は、FacebookやGoogleが資産を買うためではなく、雇用する権利を得るためにオファーをする事例も見られます。FacebookやGoogleは、その企業にある程度の金額を支払い、投資家にもある程度の金額を支払います。企業を買収することなく人材を獲得するやり方です。おそらく、そうしたやり方は今後増えていくでしょう。その場合、企業には多額のお金が入り、有能な人材が選び抜かれますが、投資家へのリターンは限定的、または皆無になってしまいます。そこまで行くと、システム全体が破綻します。

--その破滅の日はいつごろやってくるとお考えですか。

Parker氏:あと何年なのかは分かりません。1年か、長くても2年でしょう。しかし最終的に、破綻した新興企業の数が、GoogleやFacebookが買収を望む企業の数を大幅に上回るようになります。その時点で、このように楽に大金を得ることはできなくなるでしょう。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]