空中絵文字ケータイで、大空に願いを描け!--中国トンデモケータイ図鑑 - (page 2)

マルチメディアケータイの先駆け?

 さて本体をよく見てみると、ディスプレイ下の選択ボタンは4方向+センターキーとなっており音楽再生関係のキーになっていることがわかる。メディアプレイヤーとしての使い勝手もよさそうだ。電源を入れてみるとおなじみのトンデモケータイ標準的な待ち受け画面。SIMカードはさすがに1枚対応。メモリカードはこのころからすでにmicroSDに対応だが、その当時はTrans Flashと呼ばれることも一般的だった。

 画面の「Menu」をタップするとメニューが現れる。最近の中国ケータイは3×4や3×3などアイコンがグリッド状に並ぶが、このEASYCALLは左側にカテゴリアイコン、右側に2×2の4つのアイコンが並ぶ独特のユーザーインターフェース。アイコンは側面のジョグダイヤルの上下で移動するため、片手で楽にメニューを切り替え可能なのが親切設計かも。カテゴリは「AV Zone」「PIM」「Entertainment」「System」の4つとなっている。

 このようにメニューの一番最初にAV Zoneとしてメディア再生関係のアイコンが並ぶことから、やはりマルチメディアケータイとして売ろうと考えられた製品なんだろう。筆者の記憶でも数年前といえば「数字キーがなければ電話がかけにくい」という考えが一般的であり、このEASYCALLのように数字キーを廃止した大胆なデザインのケータイは何か特徴がなければ売れなかったと考えられる。指先タッチでいつでも音楽やビデオを楽しもう、というケータイだったのだろう。

 さて小さいフルタッチだけで特に目立った機能は他になし、これでおしまいなのかな。そう思ってふと本体の右側面を見てみると何やら不思議なことに気がつく。黒い透明プラスチックの細長いパーツが埋め込まれているのだ。デザインのアクセントにしては地味で目立たないような気がする。それに中を見てみると多数のドットというか丸い点が見えるのだ。一体これは何なんだろう?もしかして何か機能があるのだろうか?実はメニュー画面をいじってみたところ、すんごい機能が隠されていることを発見してしまったのだ!

選択ボタンはメディアプレーヤー機能を備える 選択ボタンはメディアプレーヤー機能を備える(※画像をクリックすると拡大します)
SIMカードは1枚、古い製品ながらmicroSDに対応している SIMカードは1枚、古い製品ながらmicroSDに対応している(※画像をクリックすると拡大します)
起動してみると今時のトンデモケータイと変わらない 起動してみると今時のトンデモケータイと変わらない(※画像をクリックすると拡大します)
メニューは左にカテゴリタブがあるのが面白い メニューは左にカテゴリタブがあるのが面白い(※画像をクリックすると拡大します)
本体右側面の不思議なパーツ。これは一体、何!? 本体右側面の不思議なパーツ。これは一体、何!?(※画像をクリックすると拡大します)

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]