期間中に登場する『呂布』が戦う新メインビジュアルも合わせて公開
「次の夢中をつくる会社」をポリシーに、数々の人気ゲームの開発を担う株式会社オカキチ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:岡田茂)は、9月25日(水)に、完全オリジナルNFTゲーム『「ちゃんごくし!お姉ちゃん三国志」シリーズ』の第一弾タイトル「ちゃんごくし!結魂しよう」が0.5周年を迎えます。
この度、ハーフアニバーサリーを記念して、9月25日(水)~10月30日(水)の期間中、様々なキャンペーンや、新たなイベント、ガチャを展開する『0.5th Anniversary』を開催します。
[画像1: リンク ]
■『0.5th Anniversary』新メインビジュアル公開
曹操と呂布が激突!壮絶な攻防が展開される中、勝負の行方は未だ知れず…!
武将たちの激しい戦いを、ぜひ見届けてください。
[画像2: リンク ]
■『0.5th Anniversary』キャンペーン内容
<100連分のガチャチケットプレゼント>
[画像3: リンク ]
期間:10月1日(火)~10月30日(水)
期間中に10日間ログインで最大100連分のガチャチケットをプレゼントします。
<0.5th Anniversary任務>
[画像4: リンク ]
期間:10月1日(火)~10月30日(水)
期間中のゲームプレイで条件を達成すると様々な報酬を得られる期間限定の任務を開催します。
<領地報酬増量キャンペーン>
[画像5: リンク ]
期間:9月25日(水)~10月30日(水)
放置しておくだけで貯まっていく領地報酬が、期間中は獲得量が2倍になります。
<0.5th Anniversaryメダル交換所>
[画像6: リンク ]
期間:10月1日(火)~10月30日(水)
ログインボーナスや任務で獲得できる「0.5th Anniversaryメダル」を集めて専用の交換所で様々なアイテムと交換が可能です。
■『0.5th Anniversary』スペシャルバトル
<レイドイベント「戦将猛撃 郭汜」>
[画像7: リンク ]
期間:10月18日(金)~10月25日(金)
タイトル初のレイドバトルとなるスペシャルイベント「戦将猛撃・郭汜」を開催します。ボスは董卓亡き後、朝廷を支配し民を飢餓に陥れた郭汜(かくし)で立ちはだかる強大な敵に挑むレイドタイプのイベントとなっており、獲得コイン数ランキングに参加することで、順位に応じたさらなる報酬を獲得することが可能です。
<新イベント「強敵戦」>
[画像8: リンク ]
期間:10月26日(土)~10月30日(水)
強力なスキルを持った曹操と曹操四天王とのバトルイベント「強敵戦」を実施します。
■『0.5th Anniversary』ガチャ
期間:10月16日(水)~10月30日(水)
9月4日(水)に「ちゃんごくし!結魂しよう」の公式Xで実施したアンケート結果をもとに、人気だった武将をピックアップしたガチャを開催します。
■『ちゃんごくし!結魂しよう』とは
[画像9: リンク ]
『ちゃんごくし!結魂しよう』は、「ちゃんごくし!お姉ちゃん三国志」の第一弾タイトルです。『NFT遊びの入門編』として、手軽に遊べるオートバトルで、どこか懐かしさも感じる、ぽちぽち遊べる「ポチゲー」となっています。
ブロックチェーンゲームでありながらも、無料で、手軽に遊べるゲームシステムや、遊び続けていただくことで、無料でもNFT武器が手に入るチャンスがあるなど、NFTを購入したことがない方も、NFTゲームで遊んだことがない方も、楽しんでいただけるゲームです。
タイトル:ちゃんごくし!結魂しよう(けっこん)
ゲームアプリ公式WEBサイト: リンク
ゲームアプリ公式Xアカウント:リンク
対応OS:iOS / Android
App Store:リンク
Google Play:Google Play:リンク
利用料金:基本プレイ無料 / アイテム課金制
著作権表記:(C)オカキチ
■株式会社オカキチとは
[画像10: リンク ]
株式会社オカキチは、岡本吉起が発起人で、様々な経験を持つ個性的なメンバーが集い、スマートフォンゲームの企画・開発・運営を行う、少数精鋭のゲームクリエイター集団です。「次の夢中をつくる会社」をポリシーに、現在はゲーム開発会社として、数々の人気ゲームの開発を担っています。今後は、自社開発によるオリジナルスマートフォンゲームのリリースも予定しています。
▼詳細はこちらをご覧ください。
HP:リンク
会社名:株式会社オカキチ
本社所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-6-3 渋谷363清水ビル9階
代表取締役:岡田 茂
事業内容:スマートフォンゲームの企画・開発・運営
公式YouTube : リンク
プレスリリース提供:PR TIMES リンク
御社のプレスリリース・イベント情報を登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。