交通系電子マネーの月間ご利用件数が3億件を突破しました!



[画像1: リンク ]

[表: リンク ]

※Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca/マナカ、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけんの加盟店における交通系電子マネー利用件数の合計(PiTaPaは除く)

 交通系電子マネーの1ヶ月あたりのご利用件数が7月に3億件を突破しました(約313,765千件)。
 交通系ICカードは2013年3月23日に全国相互利用サービスを開始し、現在では全国200万店近くのお店で交通系電子マネーをご利用いただけます。幅広いみなさまにご愛用いただける交通系電子マネーとして、今後もご利用いただける箇所を拡大するなど、より一層利便性の向上を図り、お客さまのご期待にお応えしてまいります。

1か月あたりの交通系電子マネーのご利用件数の推移
[画像2: リンク ]


交通系電子マネーとして全国相互利用可能な交通系ICカード
[画像3: リンク ]


以下のマークがあるお店で使えます
[画像4: リンク ]


※「Kitaca」は、北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「Suica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「PASMO」は、株式会社パスモの登録商標です。
※「TOICA」は、東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「manaca/マナカ」は、株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシーの登録商標です。
※「ICOCA」は、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「SUGOCA」は、九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「nimoca」は、西日本鉄道株式会社の登録商標です。
※「はやかけん」は、福岡市交通局の登録商標です。

プレスリリース提供:PR TIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]