BŌSŌ TOKYO NFTホルダー限定で、KeyNFT「BŌSŌ RIDE 暴走雷怒」がエアドロップ!SlashVisionPortalでユーティリティが付与されたKeyNFTコラボレーションが実現

Slash Fintech 2024年06月28日 13時01分
From PR TIMES



Slash Vision Labsは、サイバーSF×暴走族カルチャーをテーマにした日本発のNFTプロジェクト「 BŌSŌ TOKYO -暴走東京-」とのKeyNFTコラボレーションを通じ、Slash Vision Portal上でのユーティリティが付与されたNFT「BŌSŌ RIDE 暴走雷怒」が、BŌSŌ TOKYO NFTホルダーを対象に2024年7月3日にエアドロップされることをお知らせいたします。また、これを記念して2024年6月29日21時からBŌSŌ TOKYO DiscordにてAMAを開催いたします。

[画像1: リンク ]




BŌSŌ TOKYO × Slash Vision Portal KeyNFTコラボレーションについて

「BŌSŌ RIDE 暴走雷怒」は、Mantle Network上で発行され、Slash Vision Portal上で各NFTに下記のユーティリティが付与されています。

コレクション名


BŌSŌ RIDE 暴走雷怒


NFT名


BŌSŌ RIDE FLY 風雷 #1~#5
BŌSŌ RIDE HAMMER 犯魔 #1~#4
BŌSŌ RIDE UNKNOWN 暗脳 #1~#4


Slash Vision Portal上でのユーティリティ


・Boost NFT


Boost率:15%
Boost期間:2024/7/1-2025/3/1


・Discount pool


Discount率:15%
SVL購入利用可能上限:5000USDT


スケジュール


・2024年6月29日21時 BŌSŌ TOKYO Discord AMA
・2024年6月29日 or 30日 SnapShot
・2024年7月3日~ エアドロップ


Slash Vision Labsでは、各プロジェクトとSVLエコシステムが連携することで、NFTやTokenの新しいユーティリティの創出が実現できると考えており、Boost NFTによるSVLステーカーへのインセンティブの強化やDiscout poolによる新しいトーケノミクスのあり方など、クリプトを通じた新しい価値創出を今後も推進してまいります。


BŌSŌ TOKYO × Slash Vision Portal 各KeyNFTのご紹介
BŌSŌ RIDE FLY 風雷 #1

[画像2: リンク ]




BŌSŌ RIDE FLY 風雷 #2

[画像3: リンク ]




BŌSŌ RIDE FLY 風雷 #3


[画像4: リンク ]




BŌSŌ RIDE FLY 風雷 #4


[画像5: リンク ]




BŌSŌ RIDE FLY 風雷 #5


[画像6: リンク ]




BŌSŌ RIDE HAMMER 犯魔 #1


[画像7: リンク ]




BŌSŌ RIDE HAMMER 犯魔 #2


[画像8: リンク ]




BŌSŌ RIDE HAMMER 犯魔 #3


[画像9: リンク ]




BŌSŌ RIDE HAMMER 犯魔 #4


[画像10: リンク ]



BŌSŌ RIDE UNKNOWN 暗脳 #1


[画像11: リンク ]



BŌSŌ RIDE UNKNOWN 暗脳 #2


[画像12: リンク ]


BŌSŌ RIDE UNKNOWN 暗脳 #3

[画像13: リンク ]


BŌSŌ RIDE UNKNOWN 暗脳 #4

[画像14: リンク ]





BŌSŌTOKYOとは


[画像15: リンク ]



「BŌSŌ TOKYO 暴走東京」は、日本独自の暴走族カルチャー × サイバーSFをテーマにした、メタバース時代の唯一無二のアイデンティティブランド。マクロスやガンダム、スター・ウォーズなどのイラストを手がけるデザイナー・イラストレーター「天神英貴」がメインデザイナー、数々の話題の体験型イベントを手がける「アフロマンス」がクリエイティブディレクターを務める。


BŌSŌ TOKYO OFFICIAL
WEB:リンク
TWITTER:リンク
DISCORD:リンク
OpenSea:リンク


KeyNFTコラボレーションについて
[画像16: リンク ]



Slash Vision Labsでは、KeyNFTを活用したSVLのステーキングサービスを展開しています。
KeyNFTコラボレーションでは、各NFTプロジェクトに対してSVLステーキング/Discount Poolに関するユーティリティを付与することが可能で、下記の3つのプロセスを通じて、NFTコミュニティの活性化を促進します。


1 ユーザーは、Slashがホワイトリスト化したNFT(KeyNFT)を購入
2 Slash Vision PortalでSVLをステーキング
3 Discount Poolで市場価格よりも割引でSVLを購入

※各NFTごとにBoost/Discount率が設定されています


KeyNFTとして各NFTにユーティリティが付与されることで、価格が上昇し、取引量が増加するといったユースケースも確認され、Alice NFTシリーズは2のコレクションがMantle Network上で週間取引量TOP5にランクインしています。


[画像17: リンク ]
リンク



KeyNFTはMantle Network上に発行されている必要はありますが、下記の情報を設定するだけで、KeyNFT(ホワイトリスト)化は可能です。


1 NFTのコントラクト名
2 NFTのコントラクトアドレス
3 Reward Boost率(5-20%)
4 Reward Boost期間
5 Discount Poolにおける割引率
6 Discount PoolでSVLを購入できる金額上限


KeyNFTコラボレーションに興味のある場合には、下記の窓口からお気軽にお問い合わせください。


Telegram: リンク
Discord: リンク

プレスリリース提供:PR TIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]