~カーナビ開発で培った技術で、モビリティ関連のさまざまな課題を解決~
パイオニアは、独自のルートテクノロジーなどを活用してモビリティ関連サービスの開発・運用をサポートする「Piomatix(パイオマティクス) LBS※1」を、2022年11月から提供しています。このたび、そのラインアップを拡充し、新たなサービス(7種類)の提供を2024年4月8日に開始します。
「Piomatix LBS」は、次世代車両向けインフォテインメントシステムの開発を進める自動車メーカーやメガサプライヤー、EV向けのエネルギーマネジメントシステムや配送車両・レンタカーなどのフリートマネジメントシステムを開発するサービスプロバイダーなど、モビリティ関連のさまざまな事業者を対象としたサービスです。カーナビメーカーならではの日本の複雑な道路事情を踏まえた高精度なルートテクノロジーと独自の燃費・電力消費率推定技術を活用し、各事業者の用途に最適な機能・プラットフォームを提供できるAPI※2と、カーナビアプリのホワイトレーベルをラインアップ。カーナビ開発で培った高度な技術と知見を活かしたサービスで、モビリティ関連の課題解決をサポートします。
※1 LBS : Location Based Service
※2 API : Application Programming Interface
■「Piomatix LBS」の詳細、活用事例を以下のWebサイトに掲載しています。
リンク
■「Piomatix LBS」のラインアップ
<ルートAPI/検索API>
・「ルート探索API」
・「巡回最適化API」
・「ルートマトリクスAPI」
・新サービス 「住所検索API」
・新サービス 「スポット検索API」
ルート検索に関わる特許技術を活用して、日本の複雑な道路事情、実際の道路状況を考慮した実用性・安全性の高いルートを探索するためのAPI。物流企業の輸配送管理システムやタクシーの配車システムなどに活用できます。
[画像1: リンク ]
新サービス <カーボンニュートラルAPI>
・「EVルート探索API」
・「到達可能範囲API」
・「充電スポット検索API」
・「CO2排出量算出API」
ガソリン車の燃費、EVの電力消費率を推定する特許技術を活用して、EV導入におけるさまざまな課題を解決するためのAPI。EV向けのクラウドナビゲーションシステム、導入シミュレーションサービス、フリートマネジメントシステムなどに活用できます。
[画像2: リンク ]
新サービス <「COCCHi」ホワイトレーベル>(Android/iOS用)
パイオニアのカーナビアプリ「COCCHi(コッチ)」を、各企業ブランドのカーナビアプリとして提供するサービス。自動車メーカー、カーディーラー、レンタカー・カーリース事業者や、輸配送管理システムなどのオプションカーナビアプリとして活用できます。
[画像3: リンク ]
パイオニアは、「Piomatix LBS」サービス提供におけるパートナー企業として、株式会社ゼンリン(地図提供)、株式会社ソニックス(顧客向けサービス開発)と提携しています。今後、本サービスの展開におけるパートナー企業をさらに拡充していく予定です。
株式会社ゼンリン 執行役員 モビリシティ事業本部 本部長 古屋貴雄氏のコメント
パイオニア社の長年にわたる経験と専門知識に裏打ちされたさまざまなサービスに、当社の地図データを採用いただき、パートナーとして共創できることを大変嬉しく思っています。「Piomatix LBS」は業界をリードするカーナビゲーションに搭載されているルートテクノロジーを活用しており、さまざまなモビリティ事業者様の多様なニーズ(DX、GX)に貢献できるサービスとして、日本のモビリティ業界に新たな価値をもたらすと確信しています。当社も同様に多様なニーズに対応できるよう、精度・鮮度にこだわった地図データの提供に努めてまいります。
株式会社ソニックス 代表取締役社長 吉澤武則氏のコメント
パイオニア社がこれまでカーナビゲーションの開発で蓄積してきた高度な技術、ノウハウを活用した「Piomatix LBS」のラインアップが拡充されたことを、大変喜ばしく思います。当社は、お客様のこのLBSを活用したサービス開発を支援する技術パートナーとして、LBSならではの機能を活かしたモビリティ事業者様ごとに最適なソリューションを構築し、日本における次世代モビリティサービスの発展と進化に貢献したいと思います。
* iOSは、Apple Inc.の商標です。
* Androidは、Google LLCの商標です。
<「Piomatix LBS」に関する、お客様のお問い合わせ先>
リンク
プレスリリース提供:PR TIMES リンク
御社のプレスリリース・イベント情報を登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。