セキュリティ人材 11万人不足解消へアクト、サイバーセキュリティ人材事業をスタート

~国際サイバーセキュリティ協会の認定を受けた信頼性の高い人材を提供~



サイバーセキュリティ事業などを行う株式会社アクト(本社:東京都文京区、代表取締役CEO 小林 智彦 、以下 アクト)は、サイバーセキュリティ人材事業を開始しました。アクトは、これまで企業のサイバーセキュリティ対策支援を行ってきました。

昨今、サイバー攻撃被害は急増してきており、過去3年間にサイバー攻撃を経験した組織は56.8%に上り、被害額は平均1億2528万円、ランサムウェア攻撃の被害額では同1億7689万円でした。(※1)
※1:トレンドマイクロ社「過去3年間で56.8%がサイバー攻撃の被害を経験、3年間の累計被害額は平均1.3億円、ランサムウェア被害経験企業では平均1.8億円―サイバー攻撃による法人組織の被害状況調査―から引用

そんな中、サイバー攻撃対策を実行する人材が不足している状況です。
日本のセキュリティ人材は、昨年48万1000人となりましたが、人材需要も59万1000人に上り、11万人が不足しています。(※)
※ZDNETJapan 日本のセキュリティ人材、前年比24%増もまだ11万人が不足--ISC2調査より引用

[画像1: リンク ]
[画像2: リンク ]


※当社調査による

このような状況下において、アクトは、グローバルレベルでセキュリティ課題に対応できるエキスパート人材の育成を行う「CYBERGYM(サイバージム)」の卒業生などを中心に、国際サイバーセキュリティ協会(IACS)の認定を受けた信頼性の高い人材を提供できる環境を整え、企業のセキュリティ対策支援強化を目的にサイバーセキュリティ人材事業を開始しました。

■「CYBERGYM(サイバージム)」リンク
■国際サイバーセキュリティ協会(IACS)リンク

<サイバーセキュリティ人材事業について>
開始日時:2024年1月23日(火)
アクトWEBサイト:リンク

<ご提案可能な4つのセキュリティ人材>
 ■ネットワークSE
  セキュリティを考慮したネットワークやサーバの設計をします。
  設計段階からセキュリティ対策が出来ます。
 ■開発系SE
  セキュリティを考慮したシステム構築やプログラミングをします。
  開発段階からセキュリティ対策が出来ます。
 ■コンサルタント
  企業のセキュリティレベル向上と維持の実現のため提案します。
  常に最新のセキュリティ対策が出来ます。
 ■セキュリティトレーナー
  経験豊富なセキュリティのスペシャリストが企業のセキュリティ教育を行います。
  サイバー攻撃の脅威を理解した上で正しい防御方法を学ぶことができます。
  最先端かつ高度なセキュリティ知識を学べます。上記の通り、必要な時に即戦力になる人材をご提案いたします。【サイバーセキュリティ人材事業に関するお問い合わせ先】
株式会社アクト
事業開発推進部 担当:長門(ながと)
TEL:03-6683-1168(平日9:30-17:30)
mail:cyber-sec-hr@act1.co.jp< 株式会社アクト 会社概要 >
1994年の創立以来、社会のIT化に対応し、お客様へその時代に合わせた最適なソリューションを提供してまいりました。今後も『時代の先を見据えた』ITソリューションベンダーとして安全に便利で変化に強い社会の実現に貢献していきます。会社名  :株式会社アクト
代表者  :代表取締役CEO 小林 智彦
本社所在地:東京都文京区小石川1-3-25 小石川大国ビル6階
設立   :1994年11月11日
資本金  :1,000万円
事業内容 :サイバーセキュリティ事業、システム開発、導入支援
従業員数 :72名(2023年12月末現在)
URL   :アクトWEBサイト
      リンク
      EDR+SOC「セキュリモ」
      リンク
      「データお守り隊」
      ※アクトの「データお守り隊」は独立行政法人情報処理推進機構(IPA)に認定されています。
      リンク
      「JumpCloud」
      リンク
      脆弱性診断
      リンク
      「セキュリティ かかりつけ医」
      リンク



プレスリリース提供:PR TIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]