【京都水族館】4年ぶりに対面での授業を一部再開 京都市内の小学校を対象に「出張授業」を開催


京都水族館(所在地:京都市下京区、館長:松本 克彦)は、2023年12月13日(水)~2024年2月14日(水)の期間、京都市立の小学校10校を対象に「出張授業」を開催しますのでお知らせします。

リンク
対面での「出張授業」のようす(2019年)



「出張授業」は当館で2016年から毎年実施しているプログラムで、これまで147校、累計9,735人の小学生に参加いただき、今年で8年目の開催となります。

当館の飼育スタッフが子どもたちに向けて、オオサンショウウオの生態や特徴をはじめ、すみかとなる河川の環境問題や鴨川水系における在来種と外来種の交雑問題について解説します。また、京都水族館の「京の川」エリアにあるオオサンショウウオの水槽からの中継や、いきものに関するクイズを出題するなど、身近ないきものや環境問題について楽しく学ぶことができます。

今年は、京都市立の小学校10校が参加予定で、対面またはオンライン形式にて授業を開催します。2020年からは新型コロナウイルス感染症の影響により、オンラインでのみ開催していましたが、今年は4年ぶりに一部学校で対面での「出張授業」を実施します。

本授業は、京都水族館が発信する、子どもたちや地域社会と一緒に未来の地球にバトンをつなぐ活動「AQTION!(アクション)」※の一環として実施します。京都水族館は今後も、子どもたちにいきものや自然環境の大切さを伝える、さまざまな学びの場をご提供してまいります。

※ 2021年12月20日付プレスリリース:未来の地球にバトンをつなぐ、サステナビリティ推進プロジェクト「AQTION!(アクション)」
リンク


1. 「出張授業」実施概要
オオサンショウウオの生態や特徴のほか、すみかとなる河川の環境問題、在来種と外来種の交雑問題、これらの課題に対する水族館の取り組みなどを伝える約90分のプログラムです。

新型コロナウイルス感染症の影響により2020年からはオンラインでのみ実施していましたが、今年は4年ぶりに一部学校にて対面での授業を再開します。授業では、クイズや京都水族館にある「京の川」エリアからの中継を交えながら、楽しく生物多様性や環境保全について学びます。

2. 実施日・参加校について
【第1回】対面開催
実施日:2023年12月13日(水)
参加校:京都市立梅津小学校(京都市右京区梅津中村町38)小学校6年生

【第2回】2校同時オンライン開催
実施日:2023年12月20日(水)
参加校:京都市立花園小学校(京都市右京区花園車道町1)小学校4年生
京都市立八瀬小学校(京都市左京区八瀬秋元町324−1)小学校4年生

【第3回】2校同時オンライン開催
実施日:2024年1月10日(水)
参加校:京都市立第四錦林小学校(京都市左京区吉田上阿達町15−2)小学校3年生
京都市立高雄小学校(京都市右京区梅ヶ畑奥殿町15)小学校4年生

【第4回】対面開催
実施日:2024年1月17日(水)
参加校:京都市立西院小学校(京都市右京区西院春日町3−1)小学校3年生

【第5回】オンライン開催
実施日:2024年1月24日(水)
参加校:京都市立向島藤の木小学校(京都市伏見区向島藤ノ木町82−5)小学校3・4年生

【第6回】オンライン開催
実施日:2024年1月31日(水)
参加校:京都市立新林小学校(京都市西京区大枝西新林町4丁目4)小学校6年生

【第7回】オンライン開催
実施日:2024年2月7日(水)
参加校:京都市立稲荷小学校(京都市伏見区深草開土町12−1)小学校5年生

【第8回】オンライン開催
実施日:2024年2月14日(水)
参加校:京都市立桂小学校(京都市西京区桂巽町75−5)小学校5年生

※実施日時は変更になる場合があります。

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]