映像で新国立劇場の公演をお楽しみいただけます。
「新国デジタルシアター」は、時や場所を選ばずに新国立劇場の舞台芸術をお気軽にご鑑賞いただける映像配信プラットフォームです。
沖縄本土復帰 50 年を迎えた2022年8月に演劇研修所 第16期生が新国立劇場 小劇場にて上演した、朗読劇『ひめゆり』が新国デジタルシアターの配信ラインアップに登場いたします。1月27日(金)より約2か月間、公演映像を無料でご視聴いただけます。
[画像1: リンク ]
2022年夏、沖縄本土復帰 50 年の節目の年、多くの犠牲者を出した沖縄戦の悲劇を決して忘れてはならない、二度とこの惨禍を繰り返してはならない、平和の尊さを語り継がねば、という力強いメッセージを込めた朗読劇を、演劇研修所第16期生が心を込めて上演いたしました。
本作は実際に沖縄戦を体験した方の手記をもとに創作され、2016年に新国立劇場演劇研修所が初演して以来、再演を重ねる度に好評を博している作品です。
上演にあたり、物語の舞台の地である沖縄を実際に訪れ、作中にも登場する戦跡をめぐる国内研修も行いました。
日ごろの研修の成果、そして真摯に作品に向き合う舞台俳優としての覚悟を、どうぞ映像でご覧ください。
配信概要
◆配信期間
2023年1月27日(金)12時~2023年3月22日(水)12時
◆配信メディア
・新国立劇場ウェブサイト内 新国デジタルシアター(リンク)
・新国立劇場YouTube(リンク)
◆配信内容
演劇研修所 第16期生 朗読劇『ひめゆり』
収録日:2022 年8 月10 日(水)最終舞台稽古
【脚 本】瀬戸口 郁
『私のひめゆり戦記』(宮良ルリ著)『ひめゆりの塔 学徒隊長の手記』(西平英夫著)
『ひめゆりの塔をめぐる人々の手記』(仲宗根政善著) より
【構 成】道場禎一
【構成・演出】西川信廣(新国立劇場演劇研修所副所長)
【美 術】小池れい 【照 明】塚本 悟 【音 楽】上田 亨 【音 響】黒野 尚 【衣 裳】中村洋一
【新国立劇場演劇研修所第16期生】
伊海実紗 越後静月 岸 朱紗 笹原翔太 都築亮介 藤原弥生 松尾 諒 宮津侑生 安森 尚 米山 千陽
【新国立劇場演劇研修所修了生】
五十嵐 遥佳(第14期修了) 安藤百合(第15期修了) 福士永大(第15期修了)
令和4年度日本博主催・共催型プロジェクト
主催:公益財団法人新国立劇場運営財団、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁
◆あらすじ
[画像2: リンク ]
「命(ヌチ)ドゥ宝(タカラ)」
わたしたちは沖縄戦を忘れない
南国の太陽が輝く相思樹(ソウシジュ)並木の道。
那覇と首里の間、安里駅近くに
沖縄師範学校女子部
沖縄県立第一高等女学校
―通称「ひめゆり学園」と呼ばれる女学校があった。
女生徒たちは誇り高く、勉学に運動に活気に満ちた学園生活を送っていた。
しかし―昭和20年3月。太平洋戦争の大波は沖縄に押し寄せ、女生徒たちに従軍命令が下される。「ひめゆり学徒隊」として戦場に送り出された彼女たちは日本の勝利を信じ、野戦病院で献身的な看護活動に励むが、やがて沖縄は「鉄の暴風」吹き荒れる苛烈な戦場と化していき......
新国立劇場について
[画像3: リンク ]
新国立劇場は、オペラ、バレエ、ダンス、演劇という現代舞台芸術のためのわが国唯一の国立劇場として、1997 年秋に開場しました。オペラパレス、中劇場、小劇場の特色ある3つの劇場を有し、年間約300ステージの主催公演を実施しています。
次代を担うアーティスト育成も新国立劇場の事業の大きな柱の一つであり、オペラ、バレエ、演劇の3つ研修所を擁し、充実した研修を実施しています。
所在地:東京都渋谷区本町1-1-1
リンク
新国立劇場 演劇研修所について
演劇研修所は、明晰な日本語を使いこなし、柔軟で強度のある身体をそなえた次代の演劇を担う舞台俳優の育成を目的にしています。
3年間の研修では、初めに俳優として必要な基礎的実技の訓練を行い、その後、シーンスタディ、朗読劇や試演会、修了公演などの実践的なカリキュラムが段階的に組まれています。
近年は、マンチェスター・メトロポリタン大学演劇学校と合同で『怪物/The Monster』を上演するなど、アジア・欧米の研修所との交流も実施し、国外へも視野を広げています。修了者は新国立劇場主催公演をはじめ、他劇場での数多くの作品に出演するなど幅広く活躍しています。
リンク
新国デジタルシアターとは?
[画像4: リンク ]
「新国デジタルシアター」は、時や場所を選ばずに新国立劇場の舞台芸術をお気軽にご鑑賞いただける映像配信プラットフォームです。
現在、『ひめゆり』のほか、オペラ『チェネレントラ』『オルフェオとエウリディーチェ』を無料配信中です。
配信作品は、今後も随時追加、ご案内してまいります。本デジタルシアターが、新国立劇場とより多くのお客様の出会いの場となるとともに、舞台芸術の新たな鑑賞スタイルの一つになることを願っています。
リンク
プレスリリース提供:PR TIMES リンク
御社のプレスリリース・イベント情報を登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。