グーグルのクラウドを支えるテクノロジー > 第139回 Jupiter Evolving:データセンターネットワークでの光スイッチ(OCS)の活用例(パート4)

CTC教育サービスは「グーグルのクラウドを支えるテクノロジー > 第139回 Jupiter Evolving:データセンターネットワークでの光スイッチ(OCS)の活用例(パート4)」を公開しました。

###

はじめに
 次回に続いて、2022年に公開された論文「Jupiter Evolving: Transforming Google's Datacenter Network via Optical Circuit Switches and Software-Defined Networking」を元にして、Googleのデータセンターネットワーク(Jupiterネットワーク)における光スイッチ(OCS: Optical Circuit Switch)の活用例を紹介します。今回は、Aggregation Block間を接続するケーブルの本数を変更して物理的に通信可能な帯域を調整する、Topology Engineeringの仕組みを解説します。

Topology Engineeringの仕組み
 前回に説明したTraffic Engineeringは、Aggregation Block間を直結する経路(Shortest path)だけではなく、1つのAggregation Blockを経由して通信する経路を併用することで、最適な通信帯域の配分を行う仕組みでした。その一方、第137回の記事でも触れた様に、ネットワークを構成する機器を段階的に更新・拡張した場合、性能の異なる機器が混在する環境が生まれます。このような場合は、Traffic Engineeringで通信経路を最適化するだけではなく、物理的な配線を最適化する必要があります。図1は、論文内で紹介されているシンプルな例になります。

この続きは以下をご覧ください
リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]