ICT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO吉村毅、学長:杉山知之 以下デジタルハリウッド)と、IkuZo! Japanese Education Center(本社:インドネシア ジャカルタ、CEO Vera Wedyaningsih)の2社はこのたび連携し、デジタルハリウッドのオンライン授業の導入及び活用支援サービス「デジタルハリウッドアカデミー」をIkuZo! Japanese Education Centerに導入いただくこととなり、3DCG Creator Course(英語による3DCGクリエイター講座 リンク)の開発を両社でおこない、2022年11月に当コースをローンチしました。
[画像1: リンク ]
今回の連携により、インドネシアの主に高校生・大学生世代の若者向け、現地の高校・大学等の学校向けに、英語で学ぶ『高品質な動画教材』と『デジタルハリウッド講師によるプロ視点での指導』、『現地講師によるサポート』を組み合わせたアダプティブ・ラーニング(個別最適な学習)の体制を提供します。
同国の3DCGクリエイティブ産業をリードし、社会のニーズに応えていける人材育成を行います。
【英語対応の動画教材】
110時間にのぼる動画教材を提供します。3DCG概論から制作実習(Maya、Photoshop、Substancepainter、Premiere Pro、AfterEffectsを利用)、制作課題まで一気通貫に学びます。
[画像2: リンク ]
【オープニングイベントを開催】
2022年10月にはオンラインや現地の高校にて、デジタルハリウッド大学の小倉以索准教授によるメイキングセッションや現地講師によるワークショップ当コースの紹介等をおこなうオープニングイベントを開催しました。
オンラインイベントには、114名のインドネシアの皆様にご参加頂きました。非常に多くの質問が飛び交い、活気あるイベントになりました。イベント終了後に早速多くのお問い合わせや、自身で3DCGモデリングを行い、その制作物をInstagramにアップした参加者が現れるなど、大きな手応えを感じています。
また、現地のGlobal Sevilla Pulomas高校でのイベントには、290名の高校生に参加頂き、多くの質問を頂きました。
[画像3: リンク ]
[画像4: リンク ]
■IkuZo! Japanese Education Center
[画像5: リンク ]
リンク
IkuZo Japanese Education Center is a Japanese language and Manga drawing learning center, best suited for those interested in enriching their understanding of Japanese culture, etiquette, and work ethics.
The word IkuZo comes from the Japanese language that means “let’s go!”. This means our institution is willing to motivate students to think and act ahead. Supported by our teachers who are communicative and professional with Japanese graduation standards, all of our team are willing to prepare the next generation to be able to think critically. A person who can be a dependable individual in planning a better future.
Since 2006, IkuZo Japanese Education has trained and develop each kid, teenager, and adult's talents in the Japanese language and drawing Manga. We have over 6,000 alumni. Almost all of our Japanese language students have passed their Japanese proficiency language test (Nouryoku Shiken level N5, N4, N3 until N2). Many of the graduates of our Japanese language classes have continued to study in Japan, received prestigious scholarships from Japanese universities, and gone on to work for Japanese companies. Also, our manga students succeed in winning various competitions and works in the art & design industries. We are always excited to introduce Indonesian people to the beauty of Japan.
(日本語訳)
IkuZo! Japanese Education Centerは、日本文化やマナー、仕事への価値観をより深く理解したい方に最適な日本語とマンガの学校です。
IkuZoという言葉は、「行こう!」という意味の日本語に由来しています。これは、生徒が自ら考え、行動できるような動機付けを行うことを意味しています。コミュニケーション能力が高く、日本の卒業基準を満たすプロフェッショナルな先生に支えられ、私たちのチーム全員が、次の世代にクリティカルシンキングができるようになることを望んでいます。より良い未来を創るための頼もしい人材に。
2006年以来、IkuZo Japanese Educationは、子供、ティーンエイジャー、大人それぞれの日本語とマンガの才能を開発し、トレーニングしてきました。卒業生は6,000人を超えています。日本語学習者のほぼ全員が日本語能力試験(N5、N4、N3、N2まで)に合格しています。日本語スクールの卒業生の多くは、日本への留学を続け、日本の大学から名誉ある奨学金を受け、日本企業へ就職しています。また、マンガを学ぶ学生も、様々なコンテストで受賞したり、アートやデザインの業界で活躍しています。私たちは、インドネシアの人たちに日本の素晴らしさを紹介することに、いつも胸を躍らせています。
■デジタルハリウッドアカデミー
[画像6: リンク ]
リンク
デジタルハリウッドでは、2005年のデジタルハリウッド大学開学当初より動画教材と対面授業を組み合わせる「ブレンディッド・ラーニング」による、教育の標準化と教育効果の向上を実現してきました。このノウハウを活かして、大学・専門学校・高等学校・中学校・小学校・塾・障害者支援サービス企業・教育サービス企業向けのオンライン授業の導入及び活用支援サービスが「デジタルハリウッドアカデミー」です。
新型コロナウイルスの脅威を経験して、教育のオンラインとリアルの最適な融合が問われています。
当サービスでは、例えば、デジタルクリエイティブ分野で実務経験が豊富な専門教員が不足している科目については、「プロクリエイター/エンジニアが教員を務める動画教材」を活用することで教育のクオリティと学生満足度を向上させます。同時に毎年繰り返し教育している基礎スキルについては、授業効率の向上も実現します。 これらの改善を通じて創出できた新たな時間を活用して、学生一人ひとりの目的・目標に合わせて、きめ細やかに対応するアダプティブ・ラーニングを推進します。
これらを行うために、具体的には、動画教材の提供および開発、カリキュラムリニューアル、教員向け研修、教員紹介、デジタルハリウッド教員派遣による出張授業・オンライン授業の実施、さらには学生募集サポートから就職サポートまで、幅広く支援しています。
<導入実績94校(2022年11月現在)>
■デジタルハリウッド株式会社
[画像7: リンク ]
リンク
1994年、日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。現在、東京と大阪に専門スクールと、全国の各都市にWebと動画を学べるラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」、そしてeラーニングによる通信講座「デジハリ・オンラインスクール」を展開。2004年には日本初、株式会社によるビジネス×ICT×クリエイティブの高度人材育成機関「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、翌2005年4月に「デジタルハリウッド大学」を開学。
設立以来、デジタルハリウッド全体で9万人以上の卒業生を輩出している。
さらには、2015年4月、スタートアップ志望者を対象としたエンジニア養成学校『ジーズアカデミー』を開校、同年11月には日本初のドローンビジネスを皮切りに、ロボットサービス産業の推進を目的とした『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』を開校した。
プレスリリース提供:PR TIMES リンク
御社のプレスリリース・イベント情報を登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。