TASCAMのハンドヘルドレコーダー『Portacapture X8』とATOMOS『AtomX Sync/UltraSync BLUE』対応デバイスがBluetooth(R)によるタイムコード同期に対応



ティアック株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:英 裕治)は、同社が展開する業務用音響機器ブランドTASCAM(タスカム)の32bit float録音対応ハンドヘルドレコーダー『Portacapture X8』が、ATOMOS株式会社(日本法人本社:東京都品川区、代表取締役社長:伊藤 祐二)のATOMOS(アトモス) AtomX Sync / UltraSync BLUE対応デバイスとの組み合わせで、Bluetooth(R)によるワイヤレスでのタイムコード同期に対応するファームウェアV1.20をリリースいたします。
[画像1: リンク ]



[表1: リンク ]



Portacapture X8 製品一覧

[表2: リンク ]


※参考価格は、ティアックストアにおける税込販売価格となります。



Portacapture X8V1.20概要

タッチパネルによる直感的な操作と32bit float録音に対応した8トラックハンドヘルドレコーダー『Portacapture X8』のファームウェアV1.20では、別売りのBluetooth(R)アダプター『AK-BT1』を使用することで、ATOMOS社のAtomX SYNCを装着した映像収録デバイスや、UltraSync Blueを経由しての対応カメラなどの収録デバイスとBluetooth(R)接続によるタイムコード同期が可能となります。

[画像2: リンク ]




32bit float録音の高音質と機動性の高い8トラック録音を映像制作に


[画像3: リンク ]

『Portacapture X8』と映像機器のタイムコード同期により、複数台のカメラやレコーダーで収録したデータ、カット数の多い収録データの編集時に、映像と音声のタイミングを手動で合わせる作業から解放されます。
また、ワイヤレスで映像と同期できることで、1台で最大8トラックの収録が可能なハンドヘルドレコーダーならではの高い機動性に加え、192kHz/32bit floatによる高音質録音を手軽に映像制作に導入できます。


【Portacapture X8が同期接続可能なATOMOS製品】

ATOMOS Ultrasync Blue: リンク
ATOMOS AtomX SYNC: リンク
ATOMOS CONNECT: リンク
SHOGUN CONNECT: リンク


【Portacapture X8 V1.20 ファームウェア ダウンロードURL】

リンク


【Portacapture X8 製品詳細】

ウェブサイトをご確認ください。
リンク


【ATOMOS 製品詳細】

ATOMOS製品の詳細は下記へお問い合わせください。

ATOMOS サポートセンター
リンク


【ATOMOSについて】

ATOMOSは、クリエイティブな映像制作にかかわるカメラマン、ディレクター向けに、現場で最も使いやすい、外部モニターレコーダーやビデオディスプレー商品を提供しています。

最先端の技術により、8K/30P、4K/30P~120P のカメラ出力をApple ProRes、ProRes RAW フォーマットで高画質、高品質の映像記録を可能にしました。これらの製品は、ビデオプロフェッショナル向けに設計され、YouTube、TV、または映画等のビデオ制作をより手頃な価格で提供している制作システムです。

同社は、独自のAtomOSオペレーティングを開発し、エレガントで直感的なタッチスクリーンユーザーインターフェイスを備えた専用のビデオ録画システムも実現しています。

Atomosはオーストラリアに拠点を置き、米国、日本、中国、英国、ドイツにオフィスを構えています。私たちはグローバルな流通パートナーとのネットワークにより、商品を提供しています。


[画像4: リンク ]

TASCAMは、確かな音質と高い耐久性で長年に渡り支持され世界中の放送・録音現場に導入されています。
その実績と経験を活かしプロフェッショナルのための音響に関わるトータルソリューションを提供するブランドです。

プレスリリース提供:PR TIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]