KPMGコンサルティング、Future of Finance~未来の経理財務部門への変革アプローチと次世代業績管理の実現

【オンラインセミナー】KPMGが提唱する経理財務部門の変革フレームワーク“Future of Finance”と次世代業績管理テンプレートについて解説します。



[画像: リンク ]


多くの企業でDXへの取組みが活発化し経理財務部門においてもデジタル活用による業務効率化が浸透してきていますが、経理財務業務の効率化の域を出ない取組みに留まっている例が多くみられます。一方で、CFOや経理財務部門に求められるミッション・役割は、これまで以上にESGへの対応も含めた企業価値の向上・事業競争力の強化に向け、いかに貢献できるかにシフトしてきています。

本セミナーでは、デジタル時代の経理財務部門の目指す姿をどう描くのか、また目指す姿に向けどのような変革ロードマップを描くのかについて、KPMGの提唱するFuture of Financeのフレームワークを解説します。
また、既存のEPMツールとKPMGが独自に構築した予測エンジンを組み合わせることにより、デジタルテクノロジーの活用による迅速な意思決定を必要とする企業ニーズに対応した、経営の新たな舵取りとなる統合業績管理を実現するための標準的な業績管理テンプレートを併せて紹介します。
時節柄ご多忙とは存じますが、ぜひこの機会にご視聴いただき、貴社の経理財務部門変革の一助となれば幸いです。

【開催概要】
配信方法:オンデマンド配信
配信開始日:2022年5月16日(月)
視聴時間:約60分
受講料:無料
対象:経営企画、経営・事業管理、経理・財務、IT部門の方
主催: KPMGコンサルティング
お申込み方法:以下のリンクからお申し込みください。
リンク

【プログラム】
セッション1:Future of Finance ~ 経理財務部門の変革フレームワーク(約20分)
講師:KPMGコンサルティング ディレクター 甲林 康
KPMGが提唱する経理財務部門の未来の在り方を検討するフレームワーク“Future of Finance”。本セッションでは、構成する6つのPillar(領域)それぞれでの論点と各領域間の関連を解説するとともに、Future of Financeフレームワークを活用した将来像と変革ロードマップ策定の事例を紹介します。

セッション2:次世代企業統合業績管理(約20分)
講師:KPMGコンサルティング マネジャー 水野 真希子
KPMGでは、企業内外のデータを活用したリアルタイムでの予測分析による意思決定情報の提供、サプライチェーンパフォーマンスの可視化、データドリブン経営の実現に向けて、業績管理テンプレートの開発を行ってきました。本セッションでは、既存のEPMツールとKPMGが独自に構築した予測エンジンを組み合わせて開発された、統合業績管理を実現するための標準的な業績管理テンプレートを紹介します。

セッション3:Finance Transformationを支えるKPMGツール紹介(約20分)
講師:KPMGコンサルティング シニアマネジャー 竹内 隆浩
本セッションでは、KPMG の経験と知見が反映されたTransformationを効率的に実現する、Target Operating Model (To-Be業務リファレンス)とPowered Enterprise (変革推進ソリューション)の2つのアセットを活用した、KPMGの次世代業務・システム変革支援アプローチを紹介します。

【お申込み方法】
以下のリンクからお申し込みください。
リンク

KPMGコンサルティングについて
KPMGコンサルティングは、KPMGインターナショナルのメンバーファームとして、ビジネストランスフォーメーション(事業変革)、テクノロジー、リスク&コンプライアンスの3分野でサービスを提供するコンサルティングファームです。戦略、BPR、人事・組織、PMO、アウトソーシング、ガバナンス・リスク・コンプライアンス、ITなどの専門知識と豊富な経験を持つコンサルタントが在籍し、金融、保険、製造、自動車、製薬・ヘルスケア、エネルギー、情報通信・メディア、サービス、パブリックセクターなどのインダストリーに対し、幅広いコンサルティングサービスを提供しています。

プレスリリース提供:PR TIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]